本ページはプロモーションが含まれています
スポンサーリンク

朝礼ネタ1分間スピーチ『松屋のゴロゴロ・肉厚』参考例

1.41 朝礼ネタ

朝礼ネタ1分間スピーチ『松屋のゴロゴロ・肉厚』参考例

朝礼の参考例を記しておきます。

この参考例はあくまで僕の性格が反映していますので、 実際に使う場合にはあなたの言葉に置き換えてくださいね。

※注意‼※

なお、下記の朝礼ネタ20に関する各実店舗における各種サービスは2023/10時点現在の調査・事実に基づく内容となっておりますので、各企業側の方針変更などにより予告なく終了、またはサービス量の変化、または価格改定される場合がございます。

スポンサーリンク

松屋のゴロゴロ・肉厚を利用した朝礼の一言

※画像は松屋の『ごろごろ煮込みチキンカレー』のカレールーの実物
(期間限定メニューとして度々登場)
『商売の基本中の基本は、

いかにして安い物を高く売りつけるか?
または、
いかにして少量を多く見せかけて客を誤魔化すか?

これに限ります。

どんな会社でも利益は重要項目であり、これを満たす為にはどうにかして顧客を納得させ、可能であれば満足度を満たすという部分に注視されますね。

何だか商売の世界はセコイみたいな言い方ですが、100%の原価を100%で売ってしまえば利益は発生せず、商売に付随する損益ばかりが膨らんでしまいます。

もちろん、原価以下の販売はもっての外ですね。

だから、あらゆる商売においては原価以上の価格設定が当たり前であり、それを購入してもらう事で自らの生活を維持し、関係者の生活を最低限守り、強いては知名度を上昇させる事でますますの利益を獲得しようと常々試みているわけです。

その中の戦略の1つとなるのが、先ほども述べた『いかにして少量を多く見せかけて客を誤魔化すか?』という部分ですね。

少ない内容を多く見せかけてみたり、価格にモノを言わせて納得させてみたり、といった販促方法です。

特に大型チェーン店で一気展開ともなれば、予想を若干下回る効果が大きなダメージに直結してきますので、どこも慎重になるあまり、宣伝からイメージする想像からはちょっと見劣りする実物が提供されたりもしますね。

イメージされた写真を期待して購入した結果、残念な思いをした人も少なくないのでは?

ところが、松屋が期間限定に謳う『ごろごろ・肉厚』に関しては、本当にゴロゴロしてて、肉厚だから嬉しいですね。

僕は個人的に『ゴロ厚』なんて内心で表現しているのですが、具材がごろごろしているから数が少ない、具材が肉厚だから数が少ない、なんてことはなく、いずれも満足する容量というか数というか…。

一番嬉しい部分は、ゴロ厚だからと言って、価格がそれに合わせた高額ではないという所ですね。

松屋で食事される方は知っていると思いますが、通常の期間限定品と比較しても大した価格差がないままにゴロ厚に変化しているというか。

松屋のウリは肉類ですので、肉が苦手な方にしてみればあまり関心が向かないでしょうが、いつも牛めしや焼き肉定食系で満足している方には、たまに路線変更で食べてもらいたいシリーズと思いますので、今度試してみてください。

きっと予想以上のごろごろと肉厚に感じると思いますよ☆

ちなみに話を利益部分に戻した場合、松屋がやせ我慢してゴロ厚を提供しているかどうかは不明です。

まあ、自然な考えを出すならば、それだけ融通が利く材料購入ルートを保持しているのでしょうね』

 

スポンサーリンク

話題の狙いと余談

※ 画像は松屋の『厚切りネギ塩豚焼肉丼』の実物
(2023/10現在は販売停止中…)

単純に松屋のごろごろシリーズや肉厚シリーズを雑談スピーチの題材として利用するのも良いのですが、話の引き延ばし方の1つとして、利益の考え方を混ぜてみるのも職場によっては有効かと思います。

頭では理解できる利益捻出法も、いざ一般社員として働いてみると『売る(仕事する)のが当たり前』といった感覚に陥ってしまい易く、商売の概念を意識する人材が限られた組織であれば尚更に利益概念は薄れてしまいますね。

悪い表現ではありますが、担当を与えられるという事は、ある方面ではそういう事でもあります。

自分に与えられた業務の全ては最終的に企業の利益に直結しますが、従業員の多くにそのプロセスを考える理由は与えられません。

来る日も来る日も同じ作業に没頭する事に集約され、学生の頃にせっかく知識に収めた内容も時間と共に薄れてしまうといった現実もあるんですね。

なので、せっかくお得な雑談を披露するのであれば、脳みその体操ではありませんが、たまにはこういった話し方も、知識人めいた印象を与えることが出来て楽しいですよ。

あ、そうそう。

松屋にはごろごろシリーズ・肉厚シリーズの他に、たっぷりシリーズというものもありましたね☆
(ちなみに『シリーズ』とは僕個人が勝手にそう表現しているだけです)

スポンサーリンク

関連ページ

人前で話すのが苦手という人に向けた話をまとめてあります。

どうしても朝礼や昼礼といった、『人前が苦手・ネタ探しが苦手』という人に役立てば幸いです。

朝礼のアドバイス

【朝礼のコツ ネタを考えてしまうアナタに】へ

【朝礼って本当に必要? そんな疑問を持つアナタに】へ

【朝礼のアドバイス こんな一言は避けよう 【しどろもどろな『一言』】】へ

【朝礼のアドバイス こんな一言は避けよう【話が締められていない】】へ

【朝礼のアドバイス こんな一言は避けよう 特定人物を名指しした注意について】へ

毎年(いつでも)使える一言ネタ集 明日の朝礼ネタ

各月に話しやすい月ごとのイベントや流行りネタを簡単にまとめています。
1月ネタ 2月ネタ 3月ネタ 4月ネタ 5月ネタ 6月ネタ
7月ネタ 8月ネタ 9月ネタ 10月ネタ 11月ネタ 12月ネタ
季節を問わない『よくあるネタ』を簡単にまとめています。
仕事ネタ 安全ネタ 賞賛ネタ 説教ネタ 過去ネタ 雑談ネタ
外食裏技ネタ 気象・災害ネタ 労働災害ネタ 業務連絡ネタ 持込飲食物ネタ 防災ネタ

 

朝礼や昼礼などの場に立つ事に抵抗が無くとも、ネタに困っているという場合にはサイト内検索で何かキーワードを入れてみてください。

使えるネタが発掘できるかも知れませんよ☆

Translate »
タイトルとURLをコピーしました