8月朝礼ネタの『8月はじまり』参考例
朝礼の参考例を記しておきます。
この参考例はあくまで僕の性格が反映していますので、 実際に使う場合にはあなたの言葉に置き換えてくださいね。
8月はじまりを利用した朝礼の一言
『7月中旬から既に最高潮の暑さを感じていますが、8月入りという事で更に暑さが増す事でしょう。
今後は学生の夏休み期間、家族全体に影響するお盆期間など、予定シフトには無い突発休暇が多発する時期でもあります。
誰がどんな形で突然休んでしまってもいいように社員間ですぐに対応できるように準備しておきましょう。
また、夏休みに関係なくとも体調を崩しやすい時期でもあります。
コロナ対策はもちろんですが、日々の熱中症にも十分注意しましょう』
話題の狙いと余談
アルバイトやパートを抱える職場では世間の連休に合わせて人手不足になるケースが多く見受けられます。
規約は規約といえども家庭事情に簡単に介入できないのが世の中の企業の痛い部分ではありますが、それでも時期は来てしまいますね。
今の時代、もともと人手がギリギリで運営する場合が普通という話になっていますが、タイr無いと思われる部分はスポット的にも臨時従業員を取り入れる考えもアリかと思います。
人手の不足が目立つ夏期も問題ですが、それ以上に熱中症の問題は毎年の悩みです。
それに足して今現在はコロナ渦中でもあり、どこでウィルスを貰ってくるかもわからない時代となっています。
職場に来た従業員を疑う事はあまり宜しい話ではありませんが、マスク着用などのコロナ対策も最低限行いましょう。
関連ページ
人前で話すのが苦手という人に向けた話をまとめてあります。
どうしても朝礼や昼礼といった、『人前が苦手・ネタ探しが苦手』という人に役立てば幸いです。
朝礼のアドバイス
【朝礼のアドバイス こんな一言は避けよう 【しどろもどろな『一言』】】へ
【朝礼のアドバイス こんな一言は避けよう【話が締められていない】】へ
【朝礼のアドバイス こんな一言は避けよう 特定人物を名指しした注意について】へ
【円滑作業の基礎の基礎 様々なシチュエーション下での指差し呼称ネタ100例】へ
毎年(いつでも)使える一言ネタ集 明日の朝礼ネタ
各月に話しやすい月ごとのイベントや流行りネタを簡単にまとめています。 | |||||
1月ネタ | 2月ネタ | 3月ネタ | 4月ネタ | 5月ネタ | 6月ネタ |
7月ネタ | 8月ネタ | 9月ネタ | 10月ネタ | 11月ネタ | 12月ネタ |
季節を問わない『よくあるネタ』を簡単にまとめています。 | |||||
仕事ネタ | 安全ネタ | 賞賛ネタ | 説教ネタ | 過去ネタ | 雑談ネタ |
これぞいつでも使えるスピーチネタ!
本当に何を言って良いのかが判らない方に向けて気象・災害ネタを作りました。
言葉を変えるだけで業務上の安全対策や5Sにも繋がるので活用してください。
朝礼や昼礼などの場に立つ事に抵抗が無くとも、ネタに困っているという場合にはサイト内検索で何かキーワードを入れてみてください。
使えるネタが発掘できるかも知れませんよ☆
コメント