朝礼ネタ5 会社の健康診断について

1.4 仕事の問題・悩み・相談

朝礼ネタ5 会社の健康診断について

おはようございます! すえです!

朝礼、昼礼、夕礼、夜礼…。はたまた週礼やら月礼やら、人の集まる会社員としての務め人となると、結構な場面で『〇礼』にぶち当たったりするもので、
その多くの役者は正社員以上という意味不明な規則があったりしますよね?

ここでは様々な『〇礼』を『朝礼』という表現で進めていきたいと思いますが、
こういった『朝礼の当番』の時には多くの場面で『悩む従業員の姿』を見てきました。

そしてそれは『僕の目の前だけの人の悩み事』でもないような事を最近知ったので、ならばというわけでもありませんが、

実際に僕が朝礼で述べた一言(全然「一言」じゃないんですがね…)を記したいと思います。

通用する会社や場面などは場合によって制限されるかもしれませんが、多くの朝礼時の『一言』とは基本的に内容は自由な場合が多いため、僕もその認識で伝えますね。

当然、一語一句が完全な再現とはいきませんが、まあ、僕自身の性格を考えればこんな感じで進めたのでしょう…といった風です。

という事で、あなたにとって今回のお題となるかも知れない朝礼ネタです。

スポンサーリンク

会社の健康診断について

『会社の健康診断の日が近付いています。

僕は普段から健康管理についてなんだかんだと言っているわけですが、そう言うワリに、実は自分自身の健康管理にズボラな部分が多く、これと言って健康に対する考えを常々持っているわけでもありません。

…と言う事で、こういった会社の半強制的な健康診断は僕にとって貴重なイベントでもあり、数日後には正にそのイベントの直撃日という事になります。

前日の一定時間を越えた後の間食等に気遣い、なるべく胃を空の状態で健康診断に挑みたいと考えています。再検査なんかになったりすると、本当に面倒ですからね。

余談ですが、今どきの健康診断は『水』であれば口にしても影響が無い…というか、影響が少ないようで、『水』に関してはよほど直前でなければ飲む事に関して咎められる事は無いようですね。

昔の健康診断に対する決まり事と言えば、前日午後9時以降には一切の食べ物・飲み物を口にする事が禁止される事が普通だったと記憶していますので、個人的にこれは有り難い事ですね。

ともあれ、繰り返しますが僕自身にとって数少ない『健康管理』の一つが会社の健康診断ですので、せっかく受けるならば万全の状態で挑みたいと思います。

なお、会社の健康診断を逃せば自費で病院へと赴いて健康診断を受ける事になるため、金銭的にもそうかも知れませんが、他にも色々と面倒な事になってきます。

という事で、出来る事なら会社が指定する日に全員で受ける事が好ましい事かも知れません。

もちろん、受けるからにはなるべく万全な状態を心掛け、いつもの習慣で朝ご飯などを食べてしまわないように注意しましょう。

再検査の話が舞い込むのもまた面倒ですからね。

以上です』

今回の話のコツ

多くの会社で義務付けられる特定イベントの話題の一つです。

朝礼とはあくまで業務進捗や情報の場として限られたものではなく、関係者全員が顔を合わせる意味での一種の風潮に近いものがあります。

なのでその場で行う形式ばった『〇訓』『社則確認』は別としても、その後の『一言・コメント』といった内容の多くは任意に任されるもので、何も『真剣な話』や『ためになる話』をしろと言う訳ではありません。

僕は比較的、『日常の中で見たり感じたりした笑いを誘うような話』をしますが、たまに再確認の意味で誰もが知る会社の内容を自分なりに伝えたりもします。

つまり今回のような半ば会社の決まり事のような話の場合はコツも何もなく事実上の事をそのまま言えば良いというわけですね。

これだけで再認識の意味はありますよ。しかも時期になれば毎回使い回せるネタでもあるので、覚えておいて損は無いかと思いますね☆

 

すえ

関連ページ

人前で話すのが苦手という人に向けた話をまとめてあります。

どうしても朝礼や昼礼といった、『人前が苦手・ネタ探しが苦手』という人に役立てば幸いです。

【朝礼のコツ ネタを考えてしまうアナタに】へ

 

朝礼や昼礼などの場に立つ事に抵抗が無くとも、ネタに困っているという場合にはサイト内検索で何かキーワードを入れてみてください。

使えるネタが発掘できるかも知れませんよ☆

スポンサーリンク

すえブログ全もくじへリンク

投稿順の目次へリンクします。

カテゴリもごちゃまぜなので目が回らないようにご用心♪

【ブログ内全もくじ】へ

ごちゃごちゃがイヤな方はサイドバーのカテゴリからどうぞ♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました