本ページはプロモーションが含まれています
スポンサーリンク

遅刻のウソ理由3『別ルート』で笑った実話

1.8 職場の思い出

遅刻のウソ理由3『別ルート』で笑った実話

毎日のお勤めご苦労様です。すえです。

社会人となって転職だらけの人生を送る中、遅刻や欠勤など、それはそれは様々な理由を耳にしました。

こちらの話ではそんな遅刻や欠勤の理由の中から思わず笑ってしまった内容を紹介しています。

全て実話ではありますが、相手は相手で『どうにかお咎めなしの方向へ』といった意味で必死なんでしょうね。

まあ、企業をまとめるのが人間ならば、細分化された企業内部で従事するのも人間。

人は意図しなくとも必ずどこかで間違える生き物なので、ミスした場合は変に理由を付けない方が得策ですよ。

と、そんな前置きでこのページの話題は『遅刻理由その3』、

別ルートによる遅刻です。

覚えている限りではありますが、やり取りを事細かく記して言いますね。

スポンサーリンク

別ルートによる遅刻理由

とある朝、オフィス電話の着信。

就業前の電話の99%はろくな内容が飛び出さない。

そして電話を取る側もそれを知っているので、テンションは低い。

実際の遅刻電話内容

すえ「はいもしもし。○○のすえです」
(勤務時間外は他の企業も電話等を控えるため、対応はザックリ)

遅刻者「もしもし、××です。すいません、いま通勤中なのですが、道を間違えてしまって…」

すえ「…間違えた?」

遅刻者「はい。ボ~っとしてたら、つい…」

すえ「はぁ…」

遅刻者「いま元の道に向かっているんですが、20分くらい遅れます」

すえ「わかりました。慌てずに来てください」

遅刻者「すいません、迷惑かけます」
(通話終了)

さあ考えよう!

実際にあなたがこのような連絡を受けた場合、どう考えます?

この電話のやり取りでの疑問点は?

疑問点

人間、誰しも間違いは起こすもの。

同じような毎日の中、何らかの理由でうっかりルートを間違える事もあるでしょう。

そんな事を考えた場合、この方を知らない人からすれば、アリかも知れない理由に聞こえますね。

例えば道路上の混雑を避けるつもりで道を逸れたら、思わぬ方角に進んでしまった…。

なんて事も人によってはあるでしょう。

でも、僕はこの方を良く知っていて、行った事は無いにしても自宅の場所も把握していました。

大通りに面した彼の自宅は、目の前の道を会社に向かって約2キロ。

『冬場は車内が温まる前に到着する』

とは雑談の中で彼自身の口からよく出る言葉でした。

ルートの間違えようがないというか、通勤時間的に優秀過ぎて、どういった裏道を利用しようが、返って時間延長にしかならない位置関係だったのです。

スポンサーリンク

正しい遅刻の言い訳

やはりというか、遅れた正確な理由は寝坊でした。

どう頑張っても間に合わないと知った現状の中、テンパってこう述べたようですね。

普通に『寝坊した』と言った方が彼にとっては無難だったはずです。

ところでどうしてこの話題が笑えるの?

曲がる事の無い直線距離2キロの中でルート違いはなかなかに苦しい言い訳ですね。

彼の住む場所を知らなかった場合は納得する場合もあったでしょうが、通勤時間5分圏内でのルート間違えで20分延長は…。

一体どこまで進んじゃったの??

という話ですね。

話題性を変化させれば、彼は非常に社交的な性格でした。

包み隠さず、とでもいうか、雑談の多くは日常に触れた内容が多かったのですね。

そんな理由で彼の所在地はもちろん、通勤時間や退社後の出没地帯などもみんなが知っていたんです。

まあ、理解できる人には笑える話…と言ったところでしょうか。

おまけ。 実は僕も同じ事をした事があります

通勤中のルート間違い。

これって実は僕も複数回した事があります。

転職だらけの人生を歩んでいると、通勤ルートが前職に重なる事が往々にしてあるもので、例えば渋滞の中などで過去の勤務場所を思い出したりしていると、いつの間にかその会社のルートを伝っていたり…。

正直、連絡の際の言葉に困りますよね。

『元の会社に戻りたい』

と遠回しに伝えるようで。

なので僕の場合は単純に『寝坊した』なんて言ったりします。

寝坊人生も周囲に馴染むと平常運行となるようで、褒められる事はまず無くとも叱られる事も無くなるようです。

そして遅れた分は仕事で挽回しましょう。

スポンサーリンク

職場の話題 関連記事

人前で話すのが苦手という人に向けた話をまとめてあります。

どうしても朝礼や昼礼といった、『人前が苦手・ネタ探しが苦手』という人に役立てば幸いです。

朝礼のアドバイス

【朝礼のコツ ネタを考えてしまうアナタに】へ

【朝礼って本当に必要? そんな疑問を持つアナタに】へ

【朝礼のアドバイス こんな一言は避けよう 【しどろもどろな『一言』】】へ

【朝礼のアドバイス こんな一言は避けよう【話が締められていない】】へ

【朝礼のアドバイス こんな一言は避けよう 特定人物を名指しした注意について】へ

【円滑作業の基礎の基礎 様々なシチュエーション下での指差し呼称ネタ100例】へ

毎年(いつでも)使える一言ネタ集 明日の朝礼ネタ

各月に話しやすい月ごとのイベントや流行りネタを簡単にまとめています。
1月ネタ 2月ネタ 3月ネタ 4月ネタ 5月ネタ 6月ネタ
7月ネタ 8月ネタ 9月ネタ 10月ネタ 11月ネタ 12月ネタ
季節を問わない『よくあるネタ』を簡単にまとめています。
仕事ネタ 安全ネタ 賞賛ネタ 説教ネタ 過去ネタ 雑談ネタ

これぞいつでも使えるスピーチネタ!

本当に何を言って良いのかが判らない方に向けて気象・災害ネタを作りました。

言葉を変えるだけで業務上の安全対策や5Sにも繋がるので活用してください。

いつでも使える気象・災害ネタページへ

考えると笑える 職場あるある言い訳集

朝礼や昼礼などの場に立つ事に抵抗が無くとも、ネタに困っているという場合にはサイト内検索で何かキーワードを入れてみてください。

使えるネタが発掘できるかも知れませんよ☆

Translate »
タイトルとURLをコピーしました