屋台のもくじ
花火大会、初詣、縁日、運動会、町内会…と、人が集まる場所に屋台あり!
屋台もくじ
ひらがな50音順で書き連ねていきます。
複雑なネーミングを有する屋台に関しては、一般的な商品名で表記しています。
フリフリポテト → フライポテト
カリカリチーズ → チーズ棒
など。
内容が似た商品はまとめて明記しています。
焼きイカ・イカ焼き・いかの姿焼き
大判焼き・今川焼き・どてきん・たい焼き
かき氷・フラッペ
など。
青文字で詳細ページにリンクします。
あ行
揚げじゃが屋台
小さなジャガイモの素揚げや、トルネード状に切られたジャガイモを揚げたもの。じゃがバターとは異なり、こちらはケチャップや塩コショウで味付け。同じジャガイモでも信じられない味の違いが不思議。
お好み焼き屋台
屋台の本命の1つ。具材というよりも、ソースの味やマヨネーズの量が美味しさに変化を与える不思議食品。ちなみにお好み焼きと言うわりに、好みを何1つ加えられないオート調理が最大の魅力?
イカ焼き(焼きイカ)屋台
イカの姿焼き。シンプルな醤油味が食をそそるが、きちんと落ち着いた食べる場所を考えないと容器から転がり落ちる事も。お持ち帰り推奨な一品。酒好きにもおやつにも最適。
今川焼き・大判焼き・たい焼き・どてきん・御座候・あじまん屋台
あんこが包まれたアレ。円盤状のものや鯛の形を模したものから、最近はゆるキャラのような姿をしたものまでありますね。
基本的に人気が高く、中身も漉し餡・粒餡の他に、うぐいす・カスタード・さくらなど、バリエーション豊富な屋台も。
おもちゃ屋台
完全お子様向けの玩具店。光物が多いため、暗い夜ほどに人気が上昇。子供目線ではおもちゃ欲しさ。大人目線では迷子防止に活用。
か行
かき氷・フラッペ屋台
その場でこしらえるかき氷。味のバリエーションは各屋台によって全然異なり、5種の味が最も目立つ中、たまに10種以上のバリエーションが揃っている場合も。なかなか見ないが、冬場でもたまに登場。
型抜き・カタヌキ屋台
乗り物や植物といった形を象る溝のついたラムネプレートを突起物で抜き取る遊戯。溝を奇麗に抜き取り切ると景品がもらえる。なお、ジャッジは店主。度を越えた厳しさで有名。
から揚げ・から揚げカップ・から揚げ棒屋台
誕生より20年近く経過するけど、それまではありそうでなかった存在。日本人にとってはポピュラーな存在なので、当然人気。冷めるのが早いのがたまにキズ。
きゅうり棒屋台
採れたてきゅうりを冷やして軽く塩を振っただけの斬新アイテム。全てがイメージ通りのきゅうり。でも人気。マヨネーズや味噌が欲しい…。
金魚すくい屋台
金魚を手にすると同時に金魚の命も強制的に手にするというありがた迷惑な遊戯。でも、どうしても目が行ってしまう遊戯の1つ。大切に育てればビックリするほど大きく育つのも金魚。
くじ引き・番号当て屋台
子供の目線を引いて止まないくじ引き。上位景品はとにかくゴージャスがウリ。でも、最近のユーチューバーたちが荒らしてしまったので、正統派屋台以外は一斉撤退済み?
串焼き・バラ焼き・海鮮焼き・牛串焼き屋台
早い話が焼き鳥の派生的存在。初めは豚バラ串焼きだったような。一口サイズの素材が串焼きされていて、食べ歩きに最適なアイテム。ちなみに店主によって大きく素材の違いあり。
クレープ屋台
片手で持ち、片手で食べる事ができるスウィーツの1つ。チョコソースやフルーツジャムを挟んだだけのシンプルクレープから、ピザやパフェに寄せられたゴージャスなクレープも登場。
さ行
じゃがバター屋台
ふかした(茹でた)ジャガイモにバターを乗せただけのシンプル料理。シンプル故に100%素材の鮮度頼りの料理でもある。たっぷりバターがじんわりおいしい。
射的屋台
おもちゃのライフルを構え、ターゲットを打ち落とす遊戯。コルクが軽く、照準も定まらないため損する一方だが、男の子の思い出作りとしては秀逸。
ステーキ串屋台
串焼きの一種にして全然異なるステーキ串。違いは1口サイズにカットされているかされていないかの違いだが、カットされていないだけで不思議と食べごたえ抜群に。否応なしにワイルド化してしまう。
た行
たこやき・ジャンボたこ焼き屋台
屋台の本命の1つ。たこやき。屋台の中では非常にポピュラーで、店主の腕で大きく味が変化する特徴持ち。中にはたこではない具材が入り込むミックスたこ焼きという品もあったり。
チーズハットグ屋台
串にチーズを挿し、衣をつけて揚げたもの。見た目はアメリカンドックの瘦せ型? 韓国屋台料理の1つで、日本版で言えばチーズドックに棒が付いたもの。単純においしい。
チーズ棒・チーズスティック屋台
春雨巻に使うような生地にチーズを包んで揚げたもの。袋やカップに複数本入っている事が多く、カリカリ感が病みつきになる。
チキンステーキ屋台
名前の通りのまんまチキンステーキ。レストランによく見るタンドリーチキンをイメージすると分かり易い。コストが抑え気味でボリューム重視。ある意味では屋台焼き鳥の新しいカタチ?
チヂミ屋台
日韓関係が深まる中でお隣韓国から流れ込んできた韓流料理の1つ。日本の料理で言えば、薄いお好み焼きにニラやニンジンを混ぜ、それをポン酢を薄めたような調味料を付けて食べる。
チョコバナナ屋台
たぶん、屋台と言って真っ先に浮かぶ安価なハズレなし商品の1つ。分かり易く甘い。分かり易くおいしい。何よりも全部食べ切れる。
電球ソーダ屋台
容器に仕組みがあり、セットされたランプが飲料を通して光る主に夜用の携行ボトル。これまでには見る事の無かった新しい飲料の楽しみ方で、小さなお子様に大人気。
ドリンク屋台
その辺で売られる市販の飲料が販売される屋台。僅かな真新しさのカケラも無いが、言い換えればいつもの安心の味がウリ。場所代の影響か若干値上がり気味だが、それでも十分な安心価格。
な行
煮いか屋台
幼少期からよく見かけたので当たり前と思い込んでいたら、実は茨城県を中心とした関東地方限定のイカだとか。時間をかけて煮込んだイカが柔らかく、手で割いて食べるのが何となく楽しい。
は行
フライポテト・フライドポテト・スティックポテト屋台
ファストフード店ではお馴染みの棒状ポテトを揚げたもの。最近は塩味限定ではなく、どこぞのファストフードを真似たような味わいも登場。袋ごとガシャガシャと振るのが楽しい。
フランクフルト・ロングフランクフルト屋台
各種イベントに高確率で出現する屋台の1つ。町内会では必須な屋台。最近は50㎝ありそうな異常な長さを誇るフランクフルトも登場している。とにかく大人気。
フルーツ飴屋台
りんご飴の派生型。ちなみにりんご飴とよく並んだのが『あんず』や『みかん』。フルーツ飴屋さんはその他のフルーツ飴が並び、ついでにりんご飴もフルーツ飴として吸収気味…。
ベビーカステラ屋台
実は筆者が一番好きな屋台メニュー。小さなコロコロとしたベビーカステラ。一口サイズで弾力性に富み、熱くても冷めても変化のない味が最大の特徴。
ボール掬い・スーパーボール掬い屋台
金魚すくいと入れ替わるように誕生した掬い系遊戯。意外なのが、金魚よりも若干難しいところ。大小のボールは見たままの重量差があるため、欲張りなお子さんは1つ掬う事も難しい。
ま行
的当て屋台
ボールやお手玉などを直接手で投げて的を落とす遊戯。細工が出来ず、まともな価格でまともに遊戯させれば店側が儲からないので、多くは市や県のイベントでしか目にする事ができないレアな遊戯。
モダン焼き・大阪焼き・広島焼屋台
お好み焼きにやきそばを挟んだり、お好み焼きの上にやきそばが載せられていたりと、お好み焼きとやきそばがセットになったような食べ物。2種同時に味わいたい人向け。
や行
焼きそば・ジャンボやきそば・ソース焼きそば屋台
屋台本命の1つ。店主によって肉の量が大きく異なり、味付けも大きく異なる。やきそばは人を選ばないが、やきそばに載せられる紅生姜が人を選んだりする。
こだわる店主は目玉焼きのサービスあり?
焼き鳥屋台
串焼きシリーズに圧倒された結果、絶滅の危機にある焼き鳥屋台? 最近はあまり見かけない。それでも他の屋台と比較して安価で確実な美味しさを有しており、存在すれば足が向いてしまう的屋の1つ。
焼きもろこし・焼きとうもろこし屋台
『焼いたとうもろこしが焼きもろこし』?? よく分からないけど、見た目は一緒。少し多めの醤油をかけられた、焦げ目付きが非常においしい。
ら行
りんご飴屋台
屋台の中のデザート系?真っ赤なりんごを真っ赤な飴で包んだ、子供には大きすぎる魅惑のフルーツ。きっと食べ切る子供は数える程度…。
わ行
わたあめ・わたがし屋台
小さなお子さんが一度は喰いつく棉状の飴。でも、多くのお子さんはわたあめよりも、表面上のキャラクターイラスト入りの袋に興味を持っていたり。気持ちはわかるが、親の悩みの種。
輪投げ屋台
とても分かり易い子供の遊戯。それでもとても分かり易い取らせる気なしの限界遊戯。分かっちゃいるけど子供に頼まれちゃ、意地になる遊戯。中の小サイズが狙い目。
番外
イベント地周辺の既存店
屋台が立ち並ぶイベント時には、その開催地付近の店舗が延長営業や臨時営業に乗り出す事があります。もともとの商品価格がそのまま反映する事がほとんどなので、周囲と見比べると格段に安く感じるメリットありですね☆
イベント地周辺の既存店による仮設販売所
店舗に隣接して仮設販売所を設置するケースもあります。仮設販売所の場合は値段が周囲の屋台に合わせた設定がなされ、ラインナップも通常商品と大きく異なるのが特徴ですね。
キッチンカー(ブランド)
屋台と似て完全に非なる形態。屋台は昔ながらの売り場からの組み立てに対し、キッチンカーは現地乗り入れで車両自体が売る場として活用できる。有名ブランドの出店時には、ブランドロゴがそのまま目印になる。
キッチンカー(マイナー)
単純に無名のキッチンカー。アスファルト舗装されている場所に登場し易いため、どこかの駐車場に目立つ。無名とはいえ現地に乗り入れるくらいなので、それなりの定評がある。
屋台関連記事
屋台に関する関連記事です。
>>屋台のもくじ(今ここ)
関連記事
当サイトの総合的なもくじ事ページに飛びます。
日本全国または世界的に有名な飲食店に関する目次ページに飛びます。
主に関東県内で有名な飲食店に関する目次ページに飛びます。
主に隠れ名店(穴場)と表現される、地元で有名な飲食店に関する目次ページに飛びます。
僕が住んでいる位置関係から、茨城県重視型となりますが、いずれ全国展開しても不思議ではない味や素材や価格といった魅力がありますよ。
有名なお菓子から無名のお菓子まで。
当たり前のお酒のお供から、個人的にアリと思えるおつまみまで。
駄菓子・果物・何でもござれ?
『屋台(的屋)いろいろ』へ
イベント会場のおまけ要素。
人によってはこのおまけ要素がメインとなる場合も。
昔から変化のない屋台に思えて、実は屋台も時代に合わせて変化しているんですね。
『鮮度・価格・量・質・提供速度』の全てが揃った販売店は?
僕の中では直売店です。
という事で、こちらでは農家が直接販売する無人販売所や、地元農家の野菜が集合する直売店を紹介しています。
また、どうしても野菜と比較すると人の手が加えられますが、鮮度の良い精肉店等も紹介しています☆