10月朝礼ネタの『中途採用』参考例
朝礼の参考例を記しておきます。
この参考例はあくまで僕の性格が反映していますので、 実際に使う場合にはあなたの言葉に置き換えてくださいね。
秋の行楽を利用した朝礼の一言
『秋というシーズンを利用した宣伝は非常に多いものですが、
行楽もその1つですね。
インドア派の僕は好んで何かのために外に出る事はしませんが、
それでもたまに外を走っている時に目にする紅葉なんかは興味をそそるものがあり、
ついついその近くまで車を寄せる時もあります。
例年耳にする○○山の紅葉は今年も評判が良いらしく、
先日、その山に紅葉見学に行ったらしい家族が土産話を持ってきました。
なんでも△△に人気の少ないルートがあるとかで、
少し進むとちょっとした広場を独占出来るとか。
晴れた日は紅葉の向こう側の街並みが一望できるとかで、
その光景がどんなものかは僕には想像できませんが、
自然と人工物の入り混じりを同時に眺めるという意味では
感慨深いとの感想をいただきました。
時間があり、お金を使いたくない。
でも、ちょっとした暇つぶしをする分にはもってこいの話ですので、
興味がある方は一度訪れてみてはどうでしょうか』
関連ページ
人前で話すのが苦手という人に向けた話をまとめてあります。
どうしても朝礼や昼礼といった、『人前が苦手・ネタ探しが苦手』という人に役立てば幸いです。
朝礼のアドバイス
【朝礼のアドバイス こんな一言は避けよう 【しどろもどろな『一言』】】へ
【朝礼のアドバイス こんな一言は避けよう【話が締められていない】】へ
【朝礼のアドバイス こんな一言は避けよう 特定人物を名指しした注意について】へ
毎年(いつでも)使える一言ネタ集 明日の朝礼ネタ
各月に話しやすい月ごとのイベントや流行りネタを簡単にまとめています。 | |||||
1月ネタ | 2月ネタ | 3月ネタ | 4月ネタ | 5月ネタ | 6月ネタ |
7月ネタ | 8月ネタ | 9月ネタ | 10月ネタ | 11月ネタ | 12月ネタ |
季節を問わない『よくあるネタ』を簡単にまとめています。 | |||||
仕事ネタ | 安全ネタ | 賞賛ネタ | 説教ネタ | 過去ネタ | 雑談ネタ |
朝礼や昼礼などの場に立つ事に抵抗が無くとも、ネタに困っているという場合にはサイト内検索で何かキーワードを入れてみてください。
使えるネタが発掘できるかも知れませんよ☆
コメント