よくある雑談ネタの『同僚のズッコケ話』参考例
朝礼の参考例を記しておきます。
この参考例はあくまで僕の性格が反映していますので、 実際に使う場合にはあなたの言葉に置き換えてくださいね。
同僚のズッコケ話を利用した朝礼の一言
『本人の名誉のために名前や特徴は伏せますが、
勤続〇年・□◇部門リーダー・〇歳・男性・○○△△さん・独身・彼女募集中さんは…、おっちょこちょいですね。
…あ、名前も特徴も全部言ってました?
気にしないでください。
え~、先ほどのことです。
今日は寒いですね。
そんな寒い外出先から急ぎ足で帰ってきた彼ですが、
寒さから逃れるためにドアノブを素早くひねって扉を開き、
すぐにでも自分自身が室内に飛び入るイメージがあったのでしょうね。
まあ、彼に限らず誰にでもよくある行動であり、
僕も室内からそんな感じに入室する従業員はよく見かけます。
ですが今回の彼は寒さに手がかじかんでいたのか、
ノブに手を当てたまでは良かったようですが掴む事ができず、
ガラスの反対側で開かなかった扉に体当たりして跳ね返されていましたね。
偶然、僕を含めた他の事務員もその様子を眺めていて、
驚愕の表情で背中から落ちる彼の姿に唖然としましたが、
数秒後の理解と共に大笑いさせてもらいました。
まあ、あれですね。
彼を小ばかにしたような話ではありましたが、
扉はきちんと開いた事を確認してからくぐるようにしましょう。
今回はすってんころりんな笑い話で済みましたが、
これで頭を打って救急車騒ぎになる事もありますのでご注意を』
関連ページ
人前で話すのが苦手という人に向けた話をまとめてあります。
どうしても朝礼や昼礼といった、『人前が苦手・ネタ探しが苦手』という人に役立てば幸いです。
朝礼のアドバイス
【朝礼のアドバイス こんな一言は避けよう 【しどろもどろな『一言』】】へ
【朝礼のアドバイス こんな一言は避けよう【話が締められていない】】へ
【朝礼のアドバイス こんな一言は避けよう 特定人物を名指しした注意について】へ
毎年(いつでも)使える一言ネタ集 明日の朝礼ネタ
各月に話しやすい月ごとのイベントや流行りネタを簡単にまとめています。 | |||||
1月ネタ | 2月ネタ | 3月ネタ | 4月ネタ | 5月ネタ | 6月ネタ |
7月ネタ | 8月ネタ | 9月ネタ | 10月ネタ | 11月ネタ | 12月ネタ |
季節を問わない『よくあるネタ』を簡単にまとめています。 | |||||
仕事ネタ | 安全ネタ | 賞賛ネタ | 説教ネタ | 過去ネタ | 雑談ネタ |
朝礼や昼礼などの場に立つ事に抵抗が無くとも、ネタに困っているという場合にはサイト内検索で何かキーワードを入れてみてください。
使えるネタが発掘できるかも知れませんよ☆
コメント