本ページはプロモーションが含まれています
スポンサーリンク

2月朝礼ネタの 節分・豆まき 参考例

1.41 朝礼ネタ

2月朝礼ネタの 節分・豆まき 参考例

 

朝礼の参考例を記しておきます。

この参考例はあくまで僕の性格が反映していますので、
実際に使う場合にはあなたの言葉に置き換えてくださいね。

スポンサーリンク

節分を利用した朝礼の一言

『節分という事で、昨日は帰宅後、家族で一緒に豆まきをしました。

漫画やアニメで表現されるような声高らかな豆まきではなく、
あくまで近所迷惑にならない程度の質素なものですが、
あれはあれで習慣付くと毎年の恒例となり、
個人的には暖かい季節が迫ってきているんだなと感じますね。

 

ところで豆まきで毎回悩まされるのが

『鬼は外』と『福は内』

といった掛け声と共に豆をまく方向なんですが、
『鬼は外』の外に撒く豆はともかく、
『福は内』という家の中に撒く豆は毎回掃除が大変ですね。

 

我が家では掃除は日中にしか行わない習慣があるため、
家の中に撒かれた豆はそのまま放置されます。

 

そうすると次の日には多くの豆が踏み潰されるなどをして散乱するため、
この処理が…。

 

毎年の流れで行けば、散乱した豆は最終的に僕が処理する事になるため、
たまには向こうから言われる前に帰宅直後、掃除機を持ちたいと考えています。』

スポンサーリンク

話題の狙いと余談

家庭内で行える行事はある意味で疲れた体に追い打ちをかける事がありますね。

今どきの日本における父親の条件の1つが『後始末』。

僕も見事にこの役割に当てはまっています。

と同時に周囲のパパさんの話を伺えば、
やはり半数近くが同じような状況下に立たされているとか。

まあそれでも演技担ぎというか、
自分も幼い頃から節分の豆まきは行っていたので、
後処理が面倒だからと言って豆をまきたがる子供の存在は無視できませんね。

 

こうした日本人ならではの話は従業員構成に日本人が多い事業所内では
1つのあるあるネタとして使えますので、

ネタに困ったときに利用してみてはいかがでしょうか?

『まいた豆を子供が踏み荒らす』

なんて話は笑い話にもってこいですよ。

↑ 幼い頃の僕の子は豆まきよりも撒いた豆を踏み潰す事を喜んでいて…。

いや~、散らかる散らかる…。

そんな理由でそれまではホウキ&コロコロのみの我が家の清掃でしたが、
数年前の豆まき後にダイソンさんを購入してみました。

理由はよくわかりませんがすごい吸引力ですね☆

スポンサーリンク

関連ページ

人前で話すのが苦手という人に向けた話をまとめてあります。

どうしても朝礼や昼礼といった、『人前が苦手・ネタ探しが苦手』という人に役立てば幸いです。

朝礼のアドバイス

【朝礼のコツ ネタを考えてしまうアナタに】へ

【朝礼って本当に必要? そんな疑問を持つアナタに】へ

【朝礼のアドバイス こんな一言は避けよう 【しどろもどろな『一言』】】へ

【朝礼のアドバイス こんな一言は避けよう【話が締められていない】】へ

【朝礼のアドバイス こんな一言は避けよう 特定人物を名指しした注意について】へ

【円滑作業の基礎の基礎 様々なシチュエーション下での指差し呼称ネタ100例】へ

毎年(いつでも)使える一言ネタ集 明日の朝礼ネタ

各月に話しやすい月ごとのイベントや流行りネタを簡単にまとめています。
1月ネタ 2月ネタ 3月ネタ 4月ネタ 5月ネタ 6月ネタ
7月ネタ 8月ネタ 9月ネタ 10月ネタ 11月ネタ 12月ネタ
季節を問わない『よくあるネタ』を簡単にまとめています。
仕事ネタ 安全ネタ 賞賛ネタ 説教ネタ 過去ネタ 雑談ネタ

 

朝礼や昼礼などの場に立つ事に抵抗が無くとも、ネタに困っているという場合にはサイト内検索で何かキーワードを入れてみてください。

使えるネタが発掘できるかも知れませんよ☆

Translate »
タイトルとURLをコピーしました