1月朝礼ネタの『正月気分』参考例
朝礼の参考例を記しておきます。
この参考例はあくまで僕の性格が反映していますので、 実際に使う場合にはあなたの言葉に置き換えてくださいね。
正月気分を利用した朝礼の一言
『冬期休暇が終わってこうして業務に取り組んで数日が過ぎているわけですが、
やっぱりこたつの中の生活が簡単に抜ける事がないのか
妙に寒さが厳しく感じられますね。
別事業所の話ではありますが、
残念な事に冬期休暇明け早々に軽度の事故が発生したようです。
よくある事故と言えばそれまでの赤チン災害に相当する事故と聞きますが、
会社全体の無事故記録も同時にストップが掛かったという事ですね。
数日間の連休で体がなまっている事は僕も一緒でして、
こう言いながら自分も事故のを発生させないとは言い切れませんが、
だからこそ早めに正月気分を捨て去って仕事に専念したいと思います。
何よりも事故を起こして一番嫌な思いをするのは自分ですからね』
関連ページ
人前で話すのが苦手という人に向けた話をまとめてあります。
どうしても朝礼や昼礼といった、『人前が苦手・ネタ探しが苦手』という人に役立てば幸いです。
朝礼のアドバイス
【朝礼のアドバイス こんな一言は避けよう 【しどろもどろな『一言』】】へ
【朝礼のアドバイス こんな一言は避けよう【話が締められていない】】へ
【朝礼のアドバイス こんな一言は避けよう 特定人物を名指しした注意について】へ
毎年(いつでも)使える一言ネタ集 明日の朝礼ネタ
| 各月に話しやすい月ごとのイベントや流行りネタを簡単にまとめています。 | |||||
| 1月ネタ | 2月ネタ | 3月ネタ | 4月ネタ | 5月ネタ | 6月ネタ |
| 7月ネタ | 8月ネタ | 9月ネタ | 10月ネタ | 11月ネタ | 12月ネタ |
| 季節を問わない『よくあるネタ』を簡単にまとめています。 | |||||
| 仕事ネタ | 安全ネタ | 賞賛ネタ | 説教ネタ | 過去ネタ | 雑談ネタ |
朝礼や昼礼などの場に立つ事に抵抗が無くとも、ネタに困っているという場合にはサイト内検索で何かキーワードを入れてみてください。
使えるネタが発掘できるかも知れませんよ☆
