本ページはプロモーションが含まれています
スポンサーリンク

明日の一言ネタ 大地震発生後例題 毎日使えるスピーチネタ

1.41 朝礼ネタ

明日の一言ネタ 大地震発生後例題 毎日使えるスピーチネタ

朝礼の参考例を記しておきます。

この参考例はあくまで僕の性格が反映していますので、 実際に使う場合にはあなたの言葉に置き換えてくださいね。

スポンサーリンク

大地震発生後を利用した朝礼の一言

『ニュースで取り沙汰されているので知らない方は少ないと思いますが、○○周辺で地震が発生し、大きな被害を受けたようです。

この辺も随分と揺れましたね。

救いは会社関係者とその周辺に心身の被害が耳に届いていない事でしょうか。

とはいえ、この地域も部分的に被害を受けたという情報が多く、ライフラインが停止している区域もある事から十分な情報が届いていないという問題もあります。

会社にとっての問題点は通勤手段が無くなる事で出社できない従業員が複数名いるところですが、先ほども言ったように、出勤出来ないというだけであって体そのものが元気なのは救いだと思います。

 

で、ここからが重要な話ですが、過去の大震災の経験からすると、短い間隔で大きな余震が多発する場合があります。

今現在の事業所内部は目で見る変化がさほど無いようですが、例えば次の余震が発生した場合には、目に見えない経年劣化や不安定な在庫の置き方などが原因で怪我に繋がる可能性が無いと言い切れません。

本当はすぐにでも危険と思われる場所の封鎖や積み荷の積み直し等を行いたいところですが、作業中に余震が発生する可能性もあるので、上層部の許可が出るまで危険と思われる場所には近付かないでください。

また、実際に余震が発生した際には十分に警戒し、避難訓練をよく思い出して速やかに安全な場所や野外に避難するようにお願いします』

スポンサーリンク

話題の狙いと余談

全ての諸外国が該当するかどうかは分かりませんが、人の手でどうにもならない災害が発生した場合、多くの国での最優先事項は

  1. 家族の安全・安否
  2. 恋人の安全・安否
  3. 友人の安全・安否

という具合に並ぶそうです。

そして危険と感じる時間が去るに至るまで、その最優先事項は文字通り優先され続け、可能な限り身を寄せ合うのだとか。

ちなみにこの優先順位とは変凡な日常下でも大差ないようです。

代わって日本の場合は

  1. 仕事
  2. 仕事
  3. 仕事

とよく表現されます。

今でこそ個人に用意された有給休暇の消化義務や三六協定の遂行義務が強化される事で、日本人としての生き方に変化が出始めているところですが、それでも監視の目という視点ではあくまで各企業任せで非常に緩く、早期結論的には『変化なし』に限りなく近い現状と言える状況でしょう。

企業側視点に立てば、『休まれては困る。残業してもらった方が安上がりで済む』という本音があるでしょうからね。

日本人が日本人を揶揄する『社畜企業・組織』はまだまだ健在で、死を招く災害発生中も行動可能なら最優先は『仕事』という意識が高まる覚えは多くの人が感じた事があるでしょう。

地震に限ってその証拠を示すのであれば、メディアが入手したどこぞの店内防犯カメラ映像などをニュースとして目にする瞬間です。

そんな映像の光景には地震発生中の安全最優先による避難行動ではなく、その場に留まって揺れ動く商品を手で押さえる光景が珍しくありませんね。

行動不能の状況下、棚に手を当てて踏ん張っている姿がそう見えるだけかもしれません。

身動きが取れない中で自分に危害が及ばないように落下を防ぐ意味で、商品を押さえている姿がそう見えるだけかもしれません。

でも、地震が去った次の瞬間に行う行為は周囲従業員の安否確認ではなく、落下した商品の確認や濡れてしまった床へのモップ掛け。

陳列した商品が次々に落下するような地震の発生は少なくとも震度5弱以上ありそうで、加えて言うならば高い確率で余震の発生が考えられますが、地震大国に住む筈の日本人がそれを無視する…というよりは、そこに気付かないところが大問題と言えますね。

少なくとも時給換算した数百円や千円ちょっと程度で命を張るような仕事には思えません。

勤務中にしろそうでないにしろ、大きいと感じる地震の発生時には通路が確保されているうちに落ち着いた移動を行い、自身の安全を最優先した方が数分先から一生涯を後悔しない為の得策でもあると感じますね。

スポンサーリンク

関連ページ

人前で話すのが苦手という人に向けた話をまとめてあります。

どうしても朝礼や昼礼といった、『人前が苦手・ネタ探しが苦手』という人に役立てば幸いです。

朝礼のアドバイス

【朝礼のコツ ネタを考えてしまうアナタに】へ

【朝礼って本当に必要? そんな疑問を持つアナタに】へ

【朝礼のアドバイス こんな一言は避けよう 【しどろもどろな『一言』】】へ

【朝礼のアドバイス こんな一言は避けよう【話が締められていない】】へ

【朝礼のアドバイス こんな一言は避けよう 特定人物を名指しした注意について】へ

【円滑作業の基礎の基礎 様々なシチュエーション下での指差し呼称ネタ100例】へ

毎年(いつでも)使える一言ネタ集 明日の朝礼ネタ

各月に話しやすい月ごとのイベントや流行りネタを簡単にまとめています。
1月ネタ 2月ネタ 3月ネタ 4月ネタ 5月ネタ 6月ネタ
7月ネタ 8月ネタ 9月ネタ 10月ネタ 11月ネタ 12月ネタ
季節を問わない『よくあるネタ』を簡単にまとめています。
仕事ネタ 安全ネタ 賞賛ネタ 説教ネタ 過去ネタ 雑談ネタ

これぞいつでも使えるスピーチネタ!

本当に何を言って良いのかが判らない方に向けて気象・災害ネタを作りました。

言葉を変えるだけで業務上の安全対策や5Sにも繋がるので活用してください。

いつでも使える気象・災害ネタページへ

 

朝礼や昼礼などの場に立つ事に抵抗が無くとも、ネタに困っているという場合にはサイト内検索で何かキーワードを入れてみてください。

使えるネタが発掘できるかも知れませんよ☆

Translate »
タイトルとURLをコピーしました