本ページはプロモーションが含まれています
スポンサーリンク

自分が起こした業務上のミス公開・共有について 明日の朝礼ネタ(仕事ネタ)

1.4 仕事の問題・悩み・相談

自分が起こした業務上のミス公開・共有について 明日の朝礼ネタ(仕事ネタ)

おはようございます! すえです!

毎日だろうと当番だろうと毎回の集会ネタって面倒ですよね。

『今日は何を言えばいいものやら………?』

なんて悩みは僕の身の周りでも頻繁に聞く事です。

ここでは毎回の朝礼ネタに困らないよう仕事に関するネタを提供しますので、以下の内容(文章)をあなたの表現で伝えてください。

今回の朝礼ネタ自分が起こした業務上のミス公開・共有についてです。

ここでは『朝礼』という言葉を利用していますが、もちろん他の場面でも使う事ができますよ!

他の場面例:昼礼・夕礼・夜礼・週礼・月礼・教育・会議・相談者への回答…など。

スポンサーリンク

自分が起こした業務上のミス公開・共有について 明日の朝礼ネタ(仕事ネタ)

『私事ではありますが、先日の業務で知らず知らずにミスをしていたらしく、それが発覚しましたのでお伝えします。

ミスの内容は誰にでも経験のありそうな『商品の取り違い』でしたが、ちょっとスケールが大き過ぎて問題化してしまいました。

まずはこの件に関して処理に当たってくださった方々に感謝します。

有難うございました。

 

…で、問題の詳細ですが、受注を受けたA商品に対してB商品を僕は送ってしまったわけで、その記憶がきちんとある所が悲しい所ですね。。

通常ならば1品2品の商品間違いは後日に送り、間違った商品でも相手先で需要があるものでしたら追加という形で処理は済むようですが、

今回の取り違いは特売商品という事で近隣住宅に広告に載せられてしまったものなんですね。

当然、安売りの宣伝をしておきながらその商品が届いていないという事は大問題でして、その為に問い合わせを受けたようですが、個人的にはこれは自分が起こしたクレームとしてカウントしています。

AとBの商品は販売メーカーも同じでおまけに名称の異なる同類の商品でした。

もともと間違いやすい商品でもあるため十分に気を付けた上で各店舗ごとに振り分けていたつもりではありますが、業務途中に15:00時に差し掛かった事もあって休憩時間が挟まれたわけですね。

…で、休憩終了後の僕はこれまでのA商品を取っていたつもりでB商品を取り続けてしまったようで、これについても記憶に残っています。

当然ながら注文票を確認しながら手にしていたつもりではありましたが、先入観の怖さというか、いつも通り2回ずつ確認しながらも途中からは最後まで間違え続けてしまったという訳ですね。

唯一の救いどころと言えば、このミスを起こしたのが自分自身という事で、他の誰かを責めるような発表に繋がらなかった事ですかね。

事務所側では既に注意を受け、ここでこうして発表する事を申し受けたわけでもありませんが、誰にでも起こり得るミスという事で念のため伝える事にしました。

人の事を言えるような立場ではありませんが、商品を手にする際には十分な確認をしてから準備する事を心掛けましょう。

 

以上です』

スポンサーリンク

今回の朝礼ネタのナカミ

『朝礼ネタのナカミ』はその場では伝えきれなかった内容として、別の機会に活用してください。この話をネタとしてアレンジするのもアリですよ。

 

間違いは仕事をする上で避けられない現象ではありますが、僕もこれまでお世話になった会社を含め、多くのミスを発生させてきました。

多分、何かしらの従業員という立場であれば、それは誰にでも経験のある話だとも思います。

ミスの発生原因のほとんどは予期せぬ出来事ではなく、単なる確認ミスや手順無視から発生するものがほとんどと個人的には考えていますが、この話の問題も確認ミスの一言に尽きるでしょう。

毎回2回確認を心掛けており、それは今も昔もという話ではありますが、やはり先入観というものは捉え方によっては非常に恐ろしい考え方であり、平然と間違えをスルーする場合もあるという事を身をもって考えさせられましたね。

とはいえ、発生してしまったミスはミスですので、起きてしまった問題を後悔しても意味がありません。

重要な事は同じミスを繰り返さないという考えを持つ事と、事実上で発生した問題を新人教育でどう活用するかだと僕は考えています。

 

すえ

スポンサーリンク

関連ページ

人前で話すのが苦手という人に向けた話をまとめてあります。

どうしても朝礼や昼礼といった、『人前が苦手・ネタ探しが苦手』という人に役立てば幸いです。

【朝礼のコツ ネタを考えてしまうアナタに】へ

【朝礼の基礎 こんな一言は避けよう しどろもどろな『一言』】へ

 

朝礼や昼礼などの場に立つ事に抵抗が無くとも、ネタに困っているという場合にはサイト内検索で何かキーワードを入れてみてください。

使えるネタが発掘できるかも知れませんよ☆

Translate »
タイトルとURLをコピーしました