6月朝礼ネタの『今年の半分』参考例
朝礼の参考例を記しておきます。
この参考例はあくまで僕の性格が反映していますので、 実際に使う場合にはあなたの言葉に置き換えてくださいね。
今年の半分を利用した朝礼の一言
『少し前に新年新年と騒いでいたと思ったら、 いつの間にかに今年も半分に差し掛かっていましたね。
毎日寒さに震えていたと思ったら今度は暑さに悶えているわけですが、 考えてみれば毎年こんな感じですので、次に気付く時は年末の頃なんでしょうね。
業務的な話で救いを述べるとすれば、 この半年間に小さな事故はあれど、 問題視されるような事故に見舞われなかった事がまずは喜べる部分かと。
とはいえ、現時点ではまだ半年を越えたわけでもありませんので、 半年までの残り期間、 それと、7月からの残り半年間、 全員がこのまま問題なく今年を乗り切れれば喜ばしいですね』
関連ページ
人前で話すのが苦手という人に向けた話をまとめてあります。
どうしても朝礼や昼礼といった、『人前が苦手・ネタ探しが苦手』という人に役立てば幸いです。
朝礼のアドバイス
【朝礼のアドバイス こんな一言は避けよう 【しどろもどろな『一言』】】へ
【朝礼のアドバイス こんな一言は避けよう【話が締められていない】】へ
【朝礼のアドバイス こんな一言は避けよう 特定人物を名指しした注意について】へ
毎年(いつでも)使える一言ネタ集 明日の朝礼ネタ
| 各月に話しやすい月ごとのイベントや流行りネタを簡単にまとめています。 | |||||
| 1月ネタ | 2月ネタ | 3月ネタ | 4月ネタ | 5月ネタ | 6月ネタ |
| 7月ネタ | 8月ネタ | 9月ネタ | 10月ネタ | 11月ネタ | 12月ネタ |
| 季節を問わない『よくあるネタ』を簡単にまとめています。 | |||||
| 仕事ネタ | 安全ネタ | 賞賛ネタ | 説教ネタ | 過去ネタ | 雑談ネタ |
朝礼や昼礼などの場に立つ事に抵抗が無くとも、ネタに困っているという場合にはサイト内検索で何かキーワードを入れてみてください。
使えるネタが発掘できるかも知れませんよ☆
