本ページはプロモーションが含まれています
スポンサーリンク

安全管理の考え方【ゴミの管理問題】画像から見れる危険性は?

1.43 安全と事故

安全管理の考え方【ゴミの管理問題】画像から見れる危険性は?

安全対策・危険予測・HHK・セーフティモーメント・朝礼ネタ・会議ネタ・ひとことスピーチなど、なんにでも活用できる会社ネタの1つです。

 

あらゆる企業では日常的に安全対策を施し、従業員に危険のない業務を提供する事が義務づけられていますね。

ただ、各現場の責任者も問題が上がらない事には安全対策を取りようがない事実という側面があり、その問題を提起するのは実際に現場で働く従業員こそが知っている問題でもあります。

しかし、問題を提起する筈の現場従業員は、その現場に慣れてしまっている事が悪く作用し、それが当たり前の環境と錯覚してしまうのですね。

この負のループによりなかなか改善が進まない問題は生じ、今もどこかでつまらない原因で事故が発生し続けているというのが1つの事実です。

という事で、僕が気まぐれに撮影した画像をもとに、どこにどんな危険性があるのかを考えていきましょう。

このページの流れは以下の通りです。

  1. 僕が用意した1枚以上の画像を眺めてもらいます。
  2. 撮影した画像の簡単な説明を施します。
  3. 僕が用意した画像から、僕自身が気になる問題点を少しだけ提起します。
  4. 問題点はあなたの作業環境によって見え方が変わってくるでしょう。あなたの環境に合わせた問題点を探してください。
  5. 可能であれば、安全対策の案に繋げてください。
  6. 目で見える決定的な問題点に執着する必要はありません。『もしも…』のHHKに役立てる事も出来ます。
  7. 画像を見て考えられる回答に不正解はありません。あくまで安全を確保するためには? という分野に役立ててください。

では、参りましょう。

今回はゴミの管理問題です。

スポンサーリンク

画像から考える安全対策【ゴミの管理問題】 実際の画像と説明

まずは実際の画像です。

画像1:増えるだけのゴミ

画像2:散らばるゴミ

画像3:ゴミごと商品管理(右上商材)

画像の説明(危険のヒント)

  • とある倉庫現場の実際の画像です。
  • 資源分別を推進する企業ではあります。
  • 全員がゴミ各自で片付ける考えのため、当番や担当は存在しません。
  • 人の性格が大きく出てしまう分野の問題です。
  • 散ったゴミを回収する関係者は限られます。
  • ゴミ捨てや分別を実践しようがしまいが評価には影響しません。
  • 散ったゴミや溢れたゴミによる事故が発生します。
  • 強風時、飛ばされたゴミが外部に出てしまうといったトラブルもあります。

これらの条件で危険を考えてみましょう。

スポンサーリンク

画像から考える安全対策【ゴミの管理問題】 僕が考える問題点

僕から3つ挙げてみますね。

危険ポイント1:ごみを意識しなさすぎ

分別はされているようだが回収する人が居ない。どんどんごみが増えて溢れて当たり前。強いては事故に繋がっても当たり前。

人任せ過ぎ。上も下も。

画像3に至っては、ゴミを取るだけでも既に危険な領域。

1の対策:

  • 1日の始まりや終わりなど、定期的にごみをゼロにする習慣を作る。
  • 5S教育。

危険ポイント2:小さなゴミほど危険

小さなゴミが至る所で見あたる。気を付けなければ気付きもしないゴミなので、思わぬ怪我のもとになる場合も考えられる。

2の対策:

  • ゴミを捨てる時間を決定すれば、自然となくなる問題とも言える。
  • 手間でも見つけ次第回収する。

危険ポイント3:悪循環が生まれている

ゴミを片付ける人とそうでない人の評価に変化が無い所が問題。これなら率先してゴミを片付けない人の方が楽できて得をする。

ゴミ箱が多過ぎるのも問題と言えば問題。

3の対策

  • 清掃員を雇う。
  • 清掃当番を決める。
  • 点在するゴミ箱を撤去し、各自がゴミ室に捨てに行くように工夫する。
スポンサーリンク

画像から考える安全対策【ゴミの管理問題】 あなたは何を問題視する?(まとめ)

という事で僕自身は3つばかり画像から問題点を拾いましたが、まだまだ可能性という意味で問題点はたくさんあります。

  • その可能性は安全管理不足の危険性に留まりません。
  • 作業効率化につなげるにはどうすれば良いか?
  • HHKはどこに潜んでいるのか?
  • 効率性と安全性を同時に高めるにはどうすれば良いか?

そんな事をイメージしながら様々な危険性を考えてください。

ゴミの危険性について

『整理・整頓・清掃・清潔・躾』

これは多くの企業で耳にする『5S』ですね。

5Sは職場環境と人間関係を良好な状態にするための5つの約束事ですが、この中の1つ2つが乱れるだけで、案外調和というものは乱れてきてしまいます。

そして5つ全てが条件を満たさないと、大袈裟に聞こえるかも知れませんが

『ゴミすら捨てることができない職場』

が完成してしまうのですね。

ゴミすら捨てられない人材が仕事を全うできる筈もなく、そんな人材の手を必要とする職場が満足な仕事を完遂できる筈もない。

といった流れです。

そうなると、予測できない危険が至る所に潜んでいて当たり前。

といった話にも繋がってしまい、そんな事故が発生した時には反省し切れるはずもない膨大な問題を思い知らされるという事ですね。

見た目だけを清潔にしても意味はありませんが、意識付けとして清潔は効果的なので是非ともココから取り組んでいきたいものです。

スポンサーリンク

関連記事

>>『安全第一』のその続きと意味は?

>>安全を無視した仕事をすると、会社はあなたをどうする?

>>画像から考える危険予測20(このテーマのもくじに戻ります)

>>HHKとは?

 

『☆ごちゃまぜもくじ…の、もくじ☆』へ

Translate »
タイトルとURLをコピーしました