本ページはプロモーションが含まれています
スポンサーリンク

成田山新勝寺2024初詣【渋滞回避法7選☆】下車後、徒歩で現地入りする時間帯は?

7.1 年間恒例イベント

成田山新勝寺2024初詣【渋滞回避法7選☆】下車後、徒歩で現地入りする時間帯は?

成田山新勝寺と言えば日本3大初詣名所として知られていて、東京都心からほど近い立地条件や、成田空港からも近いという事で多方面から参拝客が訪れる事で有名ですね。

その一方で毎年のように問題されるのが、超が付くほどの

大渋滞!!

これは地元民の僕でもタイミングを間違えるとドエライ目に遭ってしまいますね…(笑)

という事で、ココでは自家用車での成田山新勝寺の初詣期間の乗り入れ…、早い話が正月期間の自動車大混雑を回避しつつ、成田山新勝寺へ毎年初詣に行く僕の参拝の方法を書いていきますので、初詣の大渋滞を気にする方はご覧ください。

スポンサーリンク

1:初詣には前日から乗り込み、待機する(0分)

初詣開始の時間(元旦)までに現地入りしているという場合の所要時間です。

その年の祈願と年の初めの行動という事で、『初詣から始める1年』を基本としている方は少なくありませんね。

非常に徹底した性格というか、生活のリズムを重視する方がほとんどなので、こうしたタイプの方は日付が変更された元旦00:00を狙う方も少なくないようです。

そういった考え方をお持ちの方は完璧主義に近い考えの持ち主なので、同じ初詣でも

なるべく早い時間帯の参拝

を心掛けている筈ですね。

そうなると必然的に時間前の現地到着が必須となり、当然ながら渋滞回避も大前提となります。

という事で、目的は初詣であっても日付が変更する前の大晦日の時点で待機する事になり、それも早い段階で駐車場を確保しなくては目的の達成が難しくなるでしょう。

早い人だと大晦日の日中から駐車場で待機するような話も聞きますので、本当に1番を目指し、なおかつ自家用車で新勝寺に向かうのであれば、このくらいしないと渋滞に遭遇すると考えて良いでしょう。

スポンサーリンク

2:新勝寺から少し離れた臨時駐車場を利用する(3~20分)

正月期間はとにかく人気が殺到する成田山新勝寺の初詣期間ですので、僅かな出発の遅れが重度の渋滞の遭遇を招きます。

特に成田山に車が入り込めば迂回もUターンも絶望的な状況になるため、いつ進むかも分からない渋滞の中でひたすらに悶々とすることになるでしょう。

渋滞ポイントに差し掛かったという時点で既に手遅れと言わざるを得ない混雑状況の中にあるので、賢く渋滞を回避するのであれば、

『思ったよりも進むなぁ』

という地点で目にした貸し駐車場を利用するのがオススメです。

少し遠く感じる地点で車を降りた方が、むしろ賢い判断とも言えるかもですね☆

『…ん? …あそこから渋滞か…』

と知った時には既に手遅れなのです。

思っている間に渋滞最後尾に到達しますからね。

スポンサーリンク

3:新勝寺裏門駐車場を利用する(0分)

成田山新勝寺がもともと有名どころなので過度な期待はまったくできませんが、少なくとも新勝寺への正面入り口から自動車を乗り入れるよりは広い駐車場が確保されており、正面入り口から入るよりはスムーズ感があるのが裏門駐車場です。

とはいえ、そこまでの道路も1本道なので、渋滞に気付いた時には延々と続くモヤモヤ感が拭えませんので、こちらもシーズン中は、早すぎる時間帯の出発を意識した方が良いでしょう。

いくら自動車から降りたと同時に現地入りと言っても、そこまでに数時間の時間を消費する様では心身ともに疲れますからね。

スポンサーリンク

4:新勝寺裏門付近の臨時駐車場を利用する(2~20分)

裏口駐車場に到達する前に幾つかの貸し駐車場が存在しますので、渋滞の気配が感じられない時点で貸し駐車場を利用するのも1つの手です。

というのも、成田山新勝寺裏門駐車場までは山道を登っていく感じになりますのでカーブが多く、先の状況が目視出来ないのですね。

逆に言えば、先の渋滞に気付いた時点で巻き込まれたようなものですので、そうなる前に貸し駐車場を利用する事で渋滞確認前に渋滞を回避するという考えです。

成田山裏門入り口交差点から裏門駐車場までのは自動車で5分も掛かりませんが、大渋滞に揉まれれば2時間の覚悟は必要です。

一方で、成田山裏門入り口交差点から仮に徒歩で駐車場を目指した場合、案外30もあれば余裕で辿り着く事ができる距離でもあるんですね。

貸し駐車場はほとんど裏口駐車場に近く、そもそも新勝寺敷地への出入り口がそこかしこに存在するため、どこかの貸し駐車場を借りれば10分も歩かない内に新勝寺敷地に入り込む事は可能なのです。

貸し駐車場は新勝寺と直接的な干渉が無いので若干割高になる場所もありますが、渋滞数時間を我慢するか、100円200円高く支払って渋滞数時間をカットするかを比較する場合、僕であれば後者を毎回選んでいますよ。

スポンサーリンク

5:成田山周辺・成田国際空港周辺のホテルを利用する(10~40分)

そもそもが駐車可能総数が少ない成田山新勝寺への自動車乗り入れを始めから断念し、宿泊ホテルの駐車場を利用するという手もありますね。

渋滞すると理解できる中に、初めから自家用車で乗り入れないという考え方です。

細かく言えば気に入った宿泊ホテルやビジネスホテル等に自動車入りする理由を作り、そこの駐車場に自家用車を駐車した状態で、徒歩なり公共機関なりで現地入りするという話ですね。

成田山新勝寺周辺には複数のバス停が存在するので、最寄りを探して徒歩時間を減らすといった工夫も可能ですよ。

スポンサーリンク

6:成田山に関する公共機関を利用する(5~30分)

こちらは渋滞の概念を全て捨てるという意味で、手持ちの自動車そのものを使わないといった方法ですね。

成田山に向かうにあたって渋滞を気にするという場合、それは帰り道の渋滞も気にすると同意ですので、いっその事、全ての移動を人任せにするといった考え方です。

成田山新勝寺付近の最寄り駅に『成田線成田駅』が存在し、そこから徒歩での移動も十分可能ですが、バスも出ていますよ。

スポンサーリンク

7:新勝寺参拝日をズラす

どうしても公共機関を頼らずに、自分の車で現地入りしたいという場合で、しかも気楽に渋滞を回避したいという方はこの方法が最適ですね。

究極的に表現すれば、正月期間の後方に参拝日をズラすといった話です。

社会人の正月休みの影響もあって、多くの方は『正月は1月3日まで』と認識していますが、実際にはそうではなく、一般的には初週となる

7日まで

という説や、旧暦のたとえで

15日まで

という説や、地域性の問題から

20日まで

という場合もあるようですね。

また、『初詣』という言葉を素直に解すれば、『その年の初参拝』ともなりますので、年が変わらない1年間の中で初めて参拝に訪れれば、それが初詣となるわけです。

なので、特別に正月期間に拘らないのであれば、あえて正月期間からズラしたり、同じ正月期間でも後方に持ち越す工夫も渋滞回避の賢い考え方と言えるでしょう。

スポンサーリンク

成田山新勝寺2024初詣【渋滞回避法7選☆】最短時間で現地入りするには? まとめ

という事で、成田山新勝寺に初詣に訪れる際の渋滞回避法でした。

目の前に目的地があっても、そこになかなかたどり着けないのはどうしてもモヤモヤしますよね。

成田山新勝寺は成田山という小さな山の上に存在するため、進入路が限られていてシーズン中はどのルートを使っても午前8時を越える頃には大混雑する可能性大です。

その一方で新勝寺敷地への出入り口は複数存在しますので、最寄りでなくとも駐車場さえ確保できれば徒歩でも意外と簡単に敷地内に入る事ができる特徴もあるんですね。

という事で、車で初詣に行く際は、新勝寺最寄りの駐車場に固執するよりも、あえて離れた駐車場を利用した方が早い参拝が現実的になりますよ。

それでも最寄りの駐車場を狙うならば、どんなに遅くとも午前7時入りに合わせて自宅を出発した方がいいと思います。

これを読むすべての皆さんにご利益がありますように。

 

 

Translate »
タイトルとURLをコピーしました