すき家2024【値上げ発表!💧】牛丼価格はいくらくらいまでが限界?
すき家が2024年4月3日からの値上げを発表しましたね💧
ここ数年でどの商品もサービスも値上げの連続ですが、すき家もまた時代に合わせて経営が続いているというわけで…。
残念ですが、仕方がないという事ですかね。
というわけで、すき家の値上げのお話です。
ついでに深夜料金にも触れておきますね。
こちらのページでは価格改定後の牛丼価格と以前の価格をお知らせしますので、ご利用の際の参考にしていただければと思います。
すき家の値上げは10円から50円!
株式会社すき家(代表取締役社長:笹川 直樹 本社:東京都港区)が展開する牛丼チェーン店「すき家」は、原材料費や人件費、エネルギーコストなどの上昇に対応し、商品の品質維持・向上と安定供給を図るため、4 月 3 日(水)AM9:00 より、約 3 割の商品について価格を改定させていただきます。改定幅は店頭価格で 10 円~50 円(税込)となります。
参考:https://www.sukiya.jp/news/Press_sukiya
上記の知らせを見る通り、今回のすき家の価格改定は約3割の商品が該当するとの事ですね。
細かい商品内容までは触れられていませんでしたが、すき家の代表メニューである牛丼とカレーについては詳細が記されていたのでこちらでも明記したいと思います。
価格変更と据え置きは以下の通り。
商品名 | 変更前 | 変更後 | 差額 |
---|---|---|---|
牛丼ミニ | 税込 350円 | 税込 380円 | 30円 |
牛丼 並盛 | 税込 400円 | 税込 430円 | 30円 |
牛丼中盛 | 税込 580円 | 税込 580円 | 変更なし |
牛丼 大盛 | 税込 580円 | 税込 630円 | 50円 |
牛丼特盛 | 税込 730円 | 税込 780円 | 50円 |
牛丼メガ | 税込 880円 | 税込 930円 | 50円 |
カレー並盛 | 税込 490円 | 税込 490円 | 変更なし |
庶民的な言い分としては、アレですね…。
せめて並とミニに関してはいじらないでほしかったというか…。
(仕方ないんですけどね…)
その一方でカレーが値上げ対象でない所を考えると、牛肉の単価が上がったという事でしょうかね。
深夜料金も発生!
その一方で、新たな追加料金も発生するという…。
すき家では値上げと同じ4月3日より深夜料金が発生するという事です。
深夜料金割り増しは7%との事で、これは毎日の
PM22:00-翌AM05:00
の7時間が対象との事です。
深夜料金の価格は?
すき家と言えば、税込み価格による10円単位の価格設定がお馴染みですが、深夜料金が発生する時間帯の価格が気になりますね。
もともと税込み価格の通常価格に7%が上乗せされるとなると1円単位の価格が気になるところですが、これについては判り次第追記しますね。
すき家牛丼はいくらまでが適正価格?
すき家と言えば、過去のデフレ戦争時期に吹っ掛け役としてライバル店の吉野家や松屋を翻弄した事で有名でしたね。
僕がすき家を知った当時は牛丼並盛で1杯380円でしたが、
- これが350円となり、
- 280円となり、
- 250円となり……。
と、実に現在価格の半額に迫る値段でしたが、今では逆転してしまい、過去比較の倍額に近付いてきていますね。
その一方ではあまり触れられていませんが、トッピング価格はベースとなる牛丼を追い抜く価格設定も目立ってきており…💧
今では書くトッピングが190円前後という…。
(かつてのすき家のトッピング価格はほとんど100円均一でした)
(↑ 細かく言えば、生たまごなどの50円~ハンバーグなどの150円)
既に天井突破というか、個人的には牛丼はトッピング込みで500円が理想でしたが、すき家の牛丼価格は今後どこまで上昇するのかを考えると今から心配ですね……。
↑ すき家の牛丼が自宅で再現できる牛丼の具☆
楽天キャンペーンを狙え♪
↑ 現在楽天でキャンペーン開催中!
人気商品ほど品切れを起こすのでお早めに。
個人的オリジナルな食べ方を含め、すきやのもくじへ進みます。
関連記事
当サイトの総合的なもくじ事ページに飛びます。
日本全国または世界的に有名な飲食店に関する目次ページに飛びます。
主に関東県内で有名な飲食店に関する目次ページに飛びます。
主に隠れ名店(穴場)と表現される、地元で有名な飲食店に関する目次ページに飛びます。
僕が住んでいる位置関係から、茨城県重視型となりますが、いずれ全国展開しても不思議ではない味や素材や価格といった魅力がありますよ。
有名なお菓子から無名のお菓子まで。
当たり前のお酒のお供から、個人的にアリと思えるおつまみまで。
駄菓子・果物・何でもござれ?
イベント会場のおまけ要素。
人によってはこのおまけ要素がメインとなる場合も。
昔から変化のない屋台に思えて、実は屋台も時代に合わせて変化しているんですね。
『鮮度・価格・量・質・提供速度』の全てが揃った販売店は?
僕の中では直売店です。
という事で、こちらでは農家が直接販売する無人販売所や、地元農家の野菜が集合する直売店を紹介しています。
また、どうしても野菜と比較すると人の手が加えられますが、鮮度の良い精肉店等も紹介しています☆