石丸伸二は都知事になれる? 【負ける理由】は応援者の行動力!
規格外の実力を見せ付ける石丸伸二さんは世間の話題の通り大活躍中ですが、そんな石丸伸二さんが都知事落選すると予想した場合、石丸ファンはどう感じるのでしょうかね?
石丸伸二さんは確かに強く、表向きには圧倒的に優勢です。
でも、その優勢さが仇となり落選に繋がる理由があるのですね。
こちらのページでは石丸伸二さんの落選理由を幾つか考えていますので、真剣に石丸伸二さんを支持したいほど知っていた方が良いかもです。
石丸伸二は強すぎる!
ついに念願の投票行ってきました〜!!
熱い一票を入れられた事も良かったんですけど!
私の投票所は若い人も結構来てました!「もしや同士…?」と心の中で喜んでました!笑
一人でも多くの人が奮起してくれますように…👏
— ちか@石丸伸二さん応援 (@tamaki2000ti) June 30, 2024
自らの意志を忖度なしに伝える石丸伸二さんは間違いなく強い人物ですね。
例えば誰でも自分が恥という事は隠したがるものですし、味方の不正ならば守ろうとする程に時間を費やしますね。
石丸伸二さんの場合はとにかく本人が毅然とし過ぎているため、誰もが持って当たり前の強さがにじみ出ているというところが最大の特徴でしょう。
また、多くのお偉いさんが軽視したり、関係者の誰かに任せるSNS発信にも精力的で、これまでに無かった自分宣伝を世界に発信している部分にも『これまで』とは違う行動力を見せていますね。
例えば選挙で言えば、投票の権限を有する人物だけに理解を促せば万事解決という流れがこれまでの選挙でしたが、石丸伸二さんの場合は地域的に全く無関係の方々にも持論を並べ、世界発信という行動をしており、結果的に石丸ファンといった層を拡大しているのですね。
そして自らが都知事になった場合の持論も東京の在り方ではなく、日本の在り方という分野でも
『どうやって過疎地域に人を向けるか』
という、単に『心配です』という話ではない具体的な策を講じているところが日本全体に名を知らしめる要因となり、結果的に今のような知名度を得たと言って過言ではないでしょう。
逆に言えば従来の選挙はそのシーズンに多くの立候補者が宣伝活動に出て考えを述べ、名声を上げたりするわけですが、石丸伸二さんの場合は自分の活動そのものをSNSにて宣伝というわけではなく、ダダ漏れにする事で理解者が勝手に増えた。
という、これまでに存在しなかった発案が、結果的に戦略みたいになったのでしょうね。
誰もが着目しない部分で自分だけが目立てば、それは結果的に独壇場になって当り前という事でもあり、強すぎる今に至ったというわけです。
日本の歴史上でも稀な話ではないですかね?
若年層と揶揄される年齢の石丸伸二さんみたいな人に、これだけの人気が集まるのは。
石丸伸二が負ける理由
とはいえ、いくら石丸伸二さんの強さを証明できているからと言って、それが都知事選に有利に働くかと言われれば、それはまったく別の話となります。
僕個人的には今の日本を変えてくれる最重要人物として石丸伸二さんに当選していただきたいものですが、残念ながらその確率はやや低めというのが個人的な実感なんです。
では、どうして石丸伸二さんが落選する可能性があるのかを考察してみますね。
考察1:強すぎるからこそ投票者が減少する
石丸伸二さんははっきり言って強すぎです。
強すぎるからこそ見方が減る。
というのが僕の見立てです。
例えば、ネット投票が全国民に適用され、それが強制参加であるならば、現在の石丸伸二さんは確実に都知事としての活路が約束されていたでしょう。
ただし、あくまで自由投票というカタチの今の選挙方法では、『石丸伸二は間違いなく勝つだろう』と見込んだ有権者が投票に赴かないという行動を取ってしまうのですね。
ただでさえ忙しい毎日、『自分がわざわざ投票しなくとも、誰かが投票する事で当選するよな?』という思い込みを多くの方がする事で、無投票が増加し、逆に人気のない立候補者の当選が近付くといった流れですね。
考察2:共感する多くの人物が社会人で時間がない
投票期間中は複数の投票会場があり、選挙はなるべく多くの票を獲得するための工夫をしていますが、それでも自分の足で会場に行くには時間を割かれます。
これがまず面倒ですね。
また、石丸伸二さんに共感する多くの人物は働き盛りという事もあり、日々仕事で体力を削っています。
また、今どきの24時間営業の企業も多く、その上で働き手の減少が悪い意味で相乗効果を持ち、正直言って選挙に行くのが億劫という考えも増えて暫く経過していますね。
その一方で、既に定年退職をした方々は時間に余裕があるため投票会場に足を運ぶのが容易となっています。
しかも立候補者の多くは高年齢層のため、考え方が高齢者に合わせた型にハマるというのも問題ですね。
誰もが今を生きるのに必死なわけですが、今ばかりの宣伝と共感により、肝心の未来を見据えていないというのも問題ですが、高齢者からすれば老い先短い人生の安定を考えれば、それもまた納得のいく理由です。
これを簡単にまとめれば、
強すぎる石丸伸二だからきっと勝つ。
だから自分が動く必要が無い。
という考えを持つ方々と、
先の短い自分たちに何かしてくれるかも知れない同じ高齢者の考え方。
時間もあり有権者だから1票くらい入れてみよう。
という考え方の違いにより、実は弱者が勝ってしまうという逆転現象が普通に叶うのではないか?
という、僕個人の考え方ですね。
考察3:落選組は自分の落選を知っている
その場の雰囲気という言葉がありますが、立候補者のそれぞれも『その場の雰囲気』は肌で感じている事でしょう。
自分の落選の予感は、恐らく関係者以上に自分自身が知っている筈です。
そこで編み出されるのが戦略であり、これが選挙活動中の大きな分岐点になるという事ですね。
負けを予感した立候補者は必然的に助けを求めるようになります。
『このままでは落選しそうです! どうか助けてください! 一票を入れてください』
と、そんな宣伝に切り替えるんですね。
すると、応援はしていたが票を入れる気の無かった有権者が『負けそうであれば、入れた方がいいのかな?』といった考えにシフトするんですね。
ところが人気で圧倒的な差を持っている石丸伸二さんは『このままでは負ける!』といった考えがないため、『助けて!』と発言する機会が出てこないといった問題があります。
もちろん、そこに気付く事が出来れば縁起でも何でもヘルプ要請をするのでしょうが、どんな時でも真っ向勝負の石丸伸二さんにそんな行動が出来るかどうかといった不安があったりしますね。
また、落選を予感した理候補者は負け組内部で結託するという考えも持てます。
ましてはその世界に珍しい若手の石丸伸二当選となれば、これまでの考え方が通用しなくなるという考えが浮かんでしまうのも古参の悲しいところと言えるでしょう。
例えば今の政界はかつての『どの良さを取るか?』ではなく、『どの悪さを取るか?』と揶揄されるほどに落ち込んでいるのは昭和生まれの方々なら誰でも知っている事でしょう。
今の日本は古参ばかりが潤う過去の真似事とも言えるようなレール上の組織なんですね。
ただ、そのレールは修繕される事が無く、時間経過と共に劣化しており、それに気付かないからこそ日本がどんどん沈んでしまっているわけですが、今さら直す気も無いので過去の真似事で今を凌いでいる。
でも、時代は間違いなく進んでいるわけでして、だから時代に追い付けなくなった今、国民はどんどん苦しむ羽目になっているという。
でも、自分に影響がなければそれで良しとする勢力が居続ける結果、貧富の差がどんどん激しくなっている日本が実体化したというわけですね。
そこに、今回は堕落した日本を根底から作り直す気満々の石丸伸二さんが浮上したという事で、さあ大変!
というのが古参側です。
今のゆるりとした職場が一気に『普通に』変貌する事が判り切っているからこそ、場合によってはライバルと結託してでも石丸伸二さんを潰しにかかるのでは?
なんて考え方も出来るんですね。
なので、落選濃厚組は色々な意味で『助けて!』と一票のために本音を述べ、投票を稼ぐ機会に恵まれるという事であり、反対に強すぎる石丸伸二さんは『助けて!』と口にする機会に恵まれず、有権者がどれだけ自発的に行動するかに賭けるしかないため、言ってみれば1発勝負みたいになっているんですね。
石丸伸二さんは落選濃厚人物と違って強すぎるからこそ、あの手この手という手段が頭に無く、それこそが最大の落選理由に繋がるというわけです。
石丸伸二が当選するには?
石丸さんの動員は、確かにスゴイ!
でも組織票の壁を破るのは、まだまだ足りない!!あと一週間、ギアを挙げて皆さん頑張りましょう!
— kero (@kerokero1162548) June 30, 2024
ファンとしての単純に応援ではなく、確実に1票を投票するという姿勢が何よりも大切でしょう。
例えば石丸伸二さんの実力を誰もが理解していても、票が獲得できなければ石丸伸二さんはあっさりと落選してしまうのです。
東京在住の1人を除く誰もが『石丸スゲェなぁ!』って叫んでも、誰も投票しなければ人気ゼロと見なされるのが選挙の世界であり、誰かの1票が石丸伸二さん以外の誰かに投票し、その投票が集計の全てだったとすると、その人は100%の人気で当選するというのが選挙の世界なのですね。
なので、石丸伸二さんに期待をするのであれば、他人任せではなく誰もが自らの意志で投票するのが石丸伸二さんを当選に導く唯一の方法でしかないのですね。
石丸伸二は都知事になれる? 【負ける理由】は応援者の行動力! まとめ
石丸伸二、蒲田駅街頭演説です。3000人集まりました。
— 田村重信 (@shigenobutamura) June 29, 2024
という事で、確実な人気を誇る筈の石丸伸二さんが落選してしまう個人的な考えでした。
石丸伸二さんは近年稀に見る実力者でありながら、それ以上に行動力があり、何よりもこれまでの高齢者重視の考えというよりも、今から未来を眺めている人なんですね。
これだけで従来の都知事とは一線を画すわけですが、そんな石丸伸二さんは『任せろ!』と言わない部分でも共感が持てるのですね。
とある動画で観たのですが、石丸伸二さんは今現在の安芸高田市を見切っており、将来性は無いとまで言い切りました。
これは市長として安芸高田市を守る気が無いという話ではなく、堕落したこれまでの代表者の影響で立ち直らせる事が不可能なまでに安芸高田市が追い詰められていたという内容でした。
当然、安芸高田市民が団結すれば完全回復とまではいかないまでも延命は可能ですが、それでも手遅れという実感を拭うには現状の回復素材が見当たらないというのが本音なのでしょうね。
普通は市長として市民に期待感を持ってもらうには暗い話はご法度なわけですが、約束できない明るい話をすればウソとなり、それでは今までの市長さんやその組織とやっている事が変わらなくなります。
つまりは石丸伸二さんはウソの政策をする気が全くなく、それでも自分1人では国を動かすことなど到底不可能という事も理解しているため、だからこそ裏表も忖度もない情報を毅然と言ってのけるのだとも思いますね。
そんな石丸伸二さんに打たれる人々が多いのは事実です。
あとは、そんな人々が選挙に参加する…というよりも、投票を入れるかどうかの行動力となってくるわけですね。
ただ、その『票を入れる行動』というった部分で、僕個人は怪しいと思ったため、石丸伸二さんを指示する側にありながら落選するかな??
って思っている次第です。
いずれにしても、石丸伸二さんの出現の影響力は非常に大きく、今後の政界に変化をもたらす事だけは間違いないでしょう。
それこそ、色々な良い意味で。
関連記事
>>考察:【石丸伸二】はなぜ人気? 都知事に当選した場合、日本はどう変わる?
>>石丸伸二の【狙い】はどこにある? 都知事選に立候補するその真意は?
主に趣味などの関連もくじに飛びます。
このブログのもくじのもくじへ
仕事から趣味まで、様々な目次ページに飛びます。