職場体験 コンビニエンスストアー|一般職業での体験と感想ブログ
おはようございます! すえです!
言うまでもなく社会には様々な職業が溢れていますが、その中の何が将来に向けて安定しているのか、または安定性に欠けるのかを考えましたので、これからの就職や転職を考える場合には参考にして下さい。
ちなみに僕は専門分野の資格をあまり有しておらず、紹介する全ての職業は基本的に無資格から入社OKとなっています。
こちらでは職業体験談としてコンビニエンスストアーに就職した場合の生活基準の安定性と不安定性をまとめています。
コンビニエンスストアー店とは一般的に食品取扱いスーパーなどを小型化した、主に生活に必要な食材を取り扱った店舗として存在する事は説明の必要も無いでしょう。今や世界中にありふれていますね。
既に激化した存在でも既存店が多いため生存確率は高め
コンビニの最大の利点は『立ち寄り易さ』という点に集約されると思います。
売値はどこを覗いても割引が適用されないやや高め…というか、定価設定の商品が非常に目立ちますが、駐車場からの歩行距離、店内の歩行距離といった時間消費が最大限に抑えられるところに最大の魅力がある事は有名ですね。
また、オリジナルの総菜が並ぶところも目玉と言えば目玉でしょう。
実は多くのスーパーマーケットが自社オリジナルの総菜を並べているものですが、強調する宣伝は料理の素材に回され易いようで、広い紙面に展開する総菜部門の宣伝は『おまけ程度』に感じられても仕方がない部分かも知れません。
『弁当=コンビニ』
今やそういった固定概念を持つ人も多いのでは?
コンビニエンスストアー店で働くメリット
食材に限らず多くの雑貨も最大限に揃えたコンビニの存在は、もともと身近な店舗で長い時間営業してくれる緊急用の店舗的役割でしたが、いつの間にか『あって当たり前』みたいな存在になっていましたね。
そんな理由からか日常的に弁当を中心とした総菜を買い求める客層の姿は多く、立地条件によってはあの小さな店舗だけで数百万の売り上げを実現する事も珍しくないのだとか。
売れ行きが非常に好調なその一方で慢性的な人員不足にも思い悩んでいる事実面もあり、店舗によっては『いつ訪れても同じ従業員がレジに立っている…』という怪現象(?)も目の当たりにしますよね。
これは典型的な人材不足の影響でやむを得ず長時間残業するしかないという苦渋の選択の果てではありますが、言い換えればいつでも従業員として働く職場の候補となり得る場所でもある。…という事です。
店舗そのものが基本的に小さく、その割には様々な分野の仕事が学べますので、単に従業員として活躍するのではなく、将来に自営業を考える人にとっての勉強の場にもなる意味で利用価値はあるでしょう。
『学んで稼ぐ』を広範囲で、しかも手短に出来る職場がコンビニと言うわけです。
食品店で働くデメリット
小さな店舗なのでレジの数に限界があり、どれだけ数を揃えたとしてもせいぜい3台が限界と言う所がネックと言えばネックかも知れません。
立地条件によっては特定時間のピークが悲惨な光景になる場合もあり、人数を揃えたからと言って処理そのものを早めるには限界がありそうです。
また、利便性の高いコンビニ利用を選択する多くの客層は何らかの理由で時間の自由がない人に偏りますので、もたつくサービスはそれだけで苦情の原因となり易い傾向にあります。
業務範囲もレジ・搬入・陳列・調理・在庫管理・クレーム受付・店内清掃………と、数え上げればキリがなく、時間を見極めた動きをしなければ単なる苦痛の連続で業務遂行…と言うよりも、業務に飲み込まれる時間帯へと変貌するリスクもあります。
増え過ぎたコンビニエンスストア
24時間勤務形態企業の増加に合わせて24時間営業のコンビニは『増えた』と言うよりも『当たり前』となっていました。
近場に存在して常に営業中のコンビニとは不意に必要になったモノがあった場合の購入に打って付けの存在ですが、食品マーケット同様、こちらも増え過ぎた存在となったようで…。
かつてはコンビニ業界での特売・割引は皆無でしたが、今では集客のために様々なセールを行っているようですね。
つまりは今となれば企業拡大の裏側の『潰し合い』が展開されているわけですが、単に安定収入を得るという意味合いで物事を考えれば、やはり安定企業として含まれる分野でしょう。
何故なら、企業こそは異なれど、コンビニの内容はどこを覗いてもやる事がさほど変わらないからです。
例えば従事する店舗が閉鎖してしまっても、代わりの店舗は幾らでも存在しますし、会社そのものを乗り換える事も十分に可能と言う話ですね。
また売り上げ高と時給を比較した場合、多くのコンビニでは明らかに釣り合わない賃金形態をもちいているので、長く続けるよりは短期間の職場としても選ぶ事ができます。
何故そう言った事がはっきり言えるかというと、コンビニのアルバイトの大半が学生で編成されるため、いずれ迎える卒業と同時に退職となり、長続きしない事が前提の賃金形態として時給が設定されているからと複数から聞いているからです。
待遇面
コンビニエンスストアのカテゴリにおける僕が感じた待遇面は以下のような感想です。
雇用形態:
正社員・アルバイト・パートといった複数の雇用形態で成り立つ店舗がほとんどだが、企業直営店かフランチャイズ店かで経営リーダーの扱いは大きく変化する模様。
直営店の場合はエリアマネージャーが複数の直営店舗を見て回るため1店舗当たりの長期滞在が少なく、店内の業務をこなす事も少ない。
反面、フランチャイズ店舗の場合はオーナーや店長といった存在があるため、アルバイトと一緒になって業務を執り行う場合が多い。
勤務時間:
シフト分けされた時間帯での勤務が多いため、正社員でもなければ『1日8時間』という固定概念は少ない。
パートが特定の固定時間に働く役割を果たすとすれば、アルバイトがそれ以外の時間帯を埋める事で調整するが、そうしても埋まらない時間に関しては店長やマネージャーが穴埋めするといったイメージ。
そのため、人の扱いが上手なマネージャーやオーナー・店長はたくさんの自由時間を持つ事ができ、そうではない人材は四六時中店内に籠る羽目になる。
役職・給料:
少ない社員数で多くの店舗を抱える傾向にある直営店社員は、店舗件数や担当する店舗の総売り上げから査定を割り出される事が多い。
年功序列というよりは実力主義による計算も多く、単純には努力と言うよりは数字がモノを言う世界。
フランチャイズの場合は各企業が提供するプランに応じた暖簾代を払う感じであり、そのプラン内容によって支払う割合が大きく異なる場合もある。
企業のイメージを損なわなければ、最大限自由に立ち回れるのもフランチャイズの魅力。
転勤・異動:
直営社員ともなれば地域ごとの転勤は宿命とも表現できるが、いわゆる異動の制限を設ければ一定範囲内の異動・転勤が適用される。
もちろん、その条件を出した場合には給料の総支給ががらりと変化するのも特徴で、例えば一定の役職以上にはなれないという条件も付加される。
なお、異動・転勤の限界距離の設定は企業によって異なるため、所在地となる県内に限定されたり、所在地から半径数十キロという場合もある。
反対に異動・転勤の上限を設けない場合には世界のどこにでも赴くという話になるため、野心を持つならこちらの方が将来に対して得策である。
休暇・有給休暇:
発注の多くが自動化されているのでシフトを埋める事さえできれば自在に休暇を取得する事は可能。
但し休日のメインとなるアルバイトの多くは学生となるため、不測の事態に陥らないように濃度の濃い教育方針が日々の課題となる。
関係者の友好関係を構築できていれば、多少の無理を聞き入れてもらえるのも学生ならではの利点。
学生アルバイトという立場上、試験期間中は居ないものとして考える方が運営し易い。
人間関係:
店長やマネージャーという明確な責任者が滞在しない時間帯の方が長い24時間営業のため、人間関係はその場の人材によって大きく変化する。
但し大勢の従業員がその場に滞在しているわけではないため、明るい方面の話題に徹すればたちまち明るい店づくりは実現可能。この辺に関しては古株も新人も関係のないところ。
持っていると有利な資格:
特になし
その他の利点:
将来に独立したい願望がありそれがフランチャイズのコンビニエンスストアであれば、これ以上に模範になる経験はない。
今回のあとがき
小さな規模の少数による経営展開は関係者の交友関係がお店の良し悪しを決定付けます。
万引き・盗難・売上金不足などの問題も少なくはないコンビニ事情ではありますが、僕から言わせれば上下関係のコミュニケーションの良し悪しでこれらの問題の水準が決定付けているように思えます。
以上、職場体験 コンビニエンスストアー|一般職業での体験と感想ブログでした。
すえ
関連記事
僕の経験談から基づく生活安定の職場と不安素材の見える職場を紹介しています。
言葉で『安定・不安定』と言い分けると語弊を生み出すので予め伝えておきますが、未来永劫安定をモノにできる職場はきっと無い事でしょうし、不安定な職場であっても時代の波に呑まれなければしっかりと安定に結び付く可能性は大いにありますので、『あくまで参考程度』で眺めてみてくださいね。
僕が感じる安定型職業
- 食品店/陳列・接客
- コンビニエンスストアー店/発注を除く全般
- 雑貨屋/陳列・接客
- 人材派遣業/現場業務・人員管理
- 精密機械工場(消耗品)/オペレーター
- リサイクル品回収業/接客・商品回収
- 酒類取扱倉庫/検品・格納・集荷
- 廃材リサイクル業/回収・解体・選別・出荷・営業
- 飲食店/全般
- 食品取扱倉庫業/検品・格納・集荷
僕が感じる不安定(両極端)型職業
- 新聞社/配達
- パチンコ店/清掃
- おもちゃ店/陳列・商品交換
- 着ぐるみなどを着込むイベント要員/接客
- 精密機械工場(本体)/オペレーター
- 建築資材工場/資材管理・人員管理
- 警備業/常駐警備・機械警備・入出人員管理
- 電気工/電線工事・宅内工事
- 中古部品取扱業/検品・製品化・出荷
- パチンコ店納品業/筐体配送・取付け・取外し・回収・解体
- 液晶モニター販促業/検品・検査・企画・営業・事務
- 調色業/製造・調色
- 建築資材製造業/製造品検品・格納・集荷
- フリーランス/全般
すえブログ全もくじへリンク
投稿順の目次へリンクします。
カテゴリもごちゃまぜなので目が回らないようにご用心♪
ごちゃごちゃがイヤな方はサイドバーのカテゴリからどうぞ♪
サイト内検索で知りたいキーワードを入れるのも手かも知れませんよ☆