過去になり切れない過去を振り返る
おはようございます! すえです!
朝礼、昼礼、夕礼、夜礼…。はたまた週礼やら月礼やら、人の集まる会社員としての務め人となると、結構な場面で『〇礼』にぶち当たったりするもので、
その多くの役者は正社員以上という意味不明な規則があったりしますよね?
ここでは様々な『〇礼』を『朝礼』という表現で進めていきたいと思いますが、
こういった『朝礼の当番』の時には多くの場面で『悩む従業員の姿』を見てきました。
そしてそれは『僕の目の前だけの人の悩み事』でもないような事を最近知ったので、ならばというわけでもありませんが、
実際に僕が朝礼で述べた一言(全然「一言」じゃないんですがね…)を記したいと思います。
通用する会社や場面などは場合によって制限されるかもしれませんが、多くの朝礼時の『一言』とは基本的に内容は自由な場合が多いため、僕もその認識で伝えますね。
当然、一語一句が完全な再現とはいきませんが、まあ、僕自身の性格を考えればこんな感じで進めたのでしょう…といった風です。
という事で、あなたにとって今回のお題となるかも知れない朝礼ネタです。
2011.3.11 14:46 東日本大震災
『忘れてはいけない歴史的な出来事というものは沢山ありますが、そのほとんどは歴史上の話であって自分が実在していなかった頃のですので、どんな映像を見せられても全てはイメージでしかありません。
ここにいる方で僕に似たような年頃の人であれば、たぶん聞いた事がある話が第二次世界大戦中の内容で、僕たちの世代からすれば『おじいちゃん』とでも言いましょうか、一言に『高齢者の話』ですね。
『俺が小さかった頃は頭上をB-29が飛んで行って…』
なんて話を聞いた事がありませんか?
僕個人は多くの口から同じ話を聞かされたものですが、それもいつの間にか聞かなくなりましたね。
世代交代という事で当時の高齢者の多くが隠居、または他界した事でそういった史実が耳に届かなくなったわけですが、その人たちというのは間違いなく第二次世界大戦時の生活に深く関わった人たちであって、今さらながらに物凄く重要性を秘めた話をしてくれたんだなって思います。
人として何度でも認識すべき重要知識というか、同様の失敗を繰り返さない為に知っておくべき内容の1つなのかも知れませんね。
さて、そんな重要な内容とは戦争に限らずともあるもので、僕の記憶の中での最大級は俗に『3.11』とも呼ばれる東日本大震災という出来事ですかね。
地震から発生した津波の直撃を受けた地方では悲惨の一言に尽きる打撃を受けたわけですが、ここ(茨城県)もある意味で重大な被害を受けましたと記憶します。
命を落とす事になった犠牲者こそ数える程度という事ですが、心身的な犠牲者は数知れないでしょう。
言うまでも無く非常事態の期間ではありましたが、これはこれで先程の第二次世界大戦の話ではありませんが、可能な限り、永く後世に伝えるべき実話だと…、この3.11が近付くにつれて毎年感じますため、当時を知る皆さんにわざわざ言う話でもないのですが、あえて今回の一言にしてみました。
ここにいる人の中には辛いばかりで思い出したくもないと考える人も居るかも知れませんが、事実は事実なのですから当時の思い出よりも今現在を直視する事を望みたいですね。
さて、個人的な一言はさておき、東日本大震災の発生時間である14:46に黙祷を会社全体で行いますので、案内の放送が開始されたら安全な位置に移動し、荷物を降ろした上で黙祷を捧げてください。
以上です』
今回の話のナカミ
日本人の多くが経験した東日本大震災は、その名の通り西に進むにつれて感覚の掴みにくい出来事だと思います。
それは僕の視野からすれば、ちょうど阪神・淡路大震災と同じような感覚なのでしょう。
大きな地震が発生し、時間の関係もあって大規模な犠牲者が発生したとは知りますが、やはり東日本側での感覚としては『天然水がどこに行っても売切れている』という感想でしかなく、現地の悲惨さは全てがテレビ画面越しであり、現実の事と知りながらも現実として受け入れられないんですね。
つまりは経験した人にしか分かり得ない体験談となってしまうのですが、それでも実際の出来事を後世に伝えるのとそうでないのでは、何かしらの大きな異なりが出ると信じて止みません。
というか、伝える事に意味が無いのであれば、歴史なんか存在しないのでしょうが…。
この朝礼では単に黙祷があるという話をするつもりでしたが、ふと自分の体験が蘇り、同時に様々な『被害』に関する話が思い出されたので、何となく繋げたら上記のような内容になっていました。
いずれにしても『伝え続ける』って重要だと思います。
すえ
関連ページ
人前で話すのが苦手という人に向けた話をまとめてあります。
どうしても朝礼や昼礼といった、『人前が苦手・ネタ探しが苦手』という人に役立てば幸いです。
朝礼や昼礼などの場に立つ事に抵抗が無くとも、ネタに困っているという場合にはサイト内検索で何かキーワードを入れてみてください。
使えるネタが発掘できるかも知れませんよ☆
すえブログ全もくじへリンク
投稿順の目次へリンクします。
カテゴリもごちゃまぜなので目が回らないようにご用心♪
ごちゃごちゃがイヤな方はサイドバーのカテゴリからどうぞ♪
コメント